【ブログ運営】メンテナンスで、目指せ、鮮度のいいブログ。
このサイトは“雑誌のようなつもり“で作っています。 一番の作業はもちろん記事を書くことですが、ほかにもやっていることがいくつかあります。 大事な作業の一つ。 それはメンテナンスです。 …
このサイトは“雑誌のようなつもり“で作っています。 一番の作業はもちろん記事を書くことですが、ほかにもやっていることがいくつかあります。 大事な作業の一つ。 それはメンテナンスです。 …
コメントをいただきました。 ありがとうこざいます。 きっと同じようなことを思っていらっしゃる方もいるかもしれませんね。 3つの質問 ご質問は以下の3点です。 毎日書くためにしていること 文章の膨らまし方 特…
仲間うちでは「りつブロ」なあんて呼ばれている「りっつんブログ」です。 この「りつブロ」はりっつんがひとりで企画制作しております。 が、白状しますと、実はこっそりと陰から支えている仲間が存在しているのでございます。 &nb…
ブログを書き始めて5年が過ぎました。 最近、ブログ初心者さんたちがよく訪れてくださっているようなので、ブログに対する思いなど書いてみることにします。 始めて半年くらいは、1日に3時間とか4時間とか記事を書いていました。楽…
時々こんなコメントをいただきます。 “ブログを始めたんだけど、続けるコツはありますか?” ブログを続けるために必要な力って、何でしょうか。 書く力ってなに? ブログを続けるために必要…
週末にうれしいニュースが飛び込んできました。 青少年読書感想文全国コンクールに、ともたんの作品が県内入選作品に選ばれたという知らせです。 読書感想文の書き方は、ブログ記事の書き方にも通じる点があるように思います。 &nb…
おはようございます。 とっても静かな土曜日です。 カイワレダイコン、芽が伸びてきましたので、窓辺に移動しました。 だけど、今日は日差しを浴びることは、期待できそうもないなあ。 さて、今日は何を書こうかしら。 きのういただ…
こういうタイトルは誤解を招きますね。 もしかして、誰かそばにいるるん? 「誰かのためにコーヒーを淹れた朝を思い出す」というのが、正しいタイトルです。 さて、今週も明けました。 明けたり、暮れたり、まるで瞬間移動しているの…
「りっつんブログ」もこの12月には6年目に突入します。 5年近く書き続け、記事数も1800本を超えました。 夢中でやってきましたが、 “そろそろ整理整頓が必要かも?” そう思うことが増えてきました…
ブログを書き始めて、4年8ヶ月になりました。 最初の記事を書いた、冬のあの日。わたしはまだ50代でした。 以来、魂の毎日更新を続けています。 って、魂ってなんだ? いまではあまり聞かなくなってしまった根性ってこと? しか…
最近のコメント