ホリエモンの新刊「すべての教育は洗脳である」と「サピエンス全史」の紹介。
最近読んだ2冊の本。感性を大変刺激されました。わたしの歴史観が大きく変わりました。出会えてよかった本です。 2冊の本のこと 時代の先端を走る2人の作者。 時々世の中を騒がせるホリエモンは1972年生まれ。 …
最近読んだ2冊の本。感性を大変刺激されました。わたしの歴史観が大きく変わりました。出会えてよかった本です。 2冊の本のこと 時代の先端を走る2人の作者。 時々世の中を騒がせるホリエモンは1972年生まれ。 …
蔦屋書店で平積みになっていた『毎日同じ服を着るのがおしゃれな時代』という本。タイトルに惹かれて読んでみることに。 著者はマーケティングの専門家。新しい時代を予測し社会デザインを提案している人だ。 シンプル族…
「りっつんさんって、こんな本読むのぉ?」と言われそうですが、読みます、喜んで(笑) 。題名がいかにもなので、こういう場所に堂々と出すのはちょっとためらわれるけれど、この題名だからこそ、わたしはこの本を購入したとも言えま…
「家守娘」を読んで。 主人公は43歳バツイチ出戻りの直美。昔はとっても素敵だった母。自慢の母。その母に認知症の傾向がみられるようになり、直美は仕事を辞めて介護に専念せざるをえなくなる。そこでいろんな事件が起こる。 状況を…
最近のコメント