年末に友人のじゅんこから、手作りの焼き菓子3種類送られてきした。

じゅんこは、毎年この時期にたくさんのお菓子を焼いて、友人知人に配っています。
じゅんこの焼き菓子は天下一品!かなり本格的な味です。
わたしだけでなく、待っている人が多数いるのです。じゅんこは11月の末になると仕込みを始めて、焼きまくってます。
実は、このお菓子が食べたいがために、じゅんこの毒舌に耐えていると言っても過言ではありません。
毒舌というか、的を得た意見をズバズバ言っちゃう人。それがじゅんこ。
「そりゃ、おかしいでしょ」
さすが1人暮らし歴の長い女は違うと、絶賛しつつも、
「そこまで言わなくてもいいでしょ!」と反論することもある。
そんな仲でございます。
たまには会うけれど、本当のところ私生活についてはあまり知らない、関与しない。電話やLINEをすることも、ほとんどありません。
半年ぶりに声を聞いて、
「生きてたんだねえ〜!」と喜びあったりする。
そんな仲でもございます。
実はこのブログの存在も、本を出したことも、じゅんこは知りません。
友だちなんだからと、なんでも知りたいとも思わないし、知らせたいとも思わない。だけどわたしは彼女が好きだし、かけがえのないヤツだと思っているのです。
たぶん、そんな仲なのでございます。
1年に数度はワインの栓を抜く。そして言いたい放題な時間を過ごす。とても心地よい時間を過ごせる友人。
それぞれに良い関係の結びかたというものがある。その人との距離感というものがある。友人だからと一律ではありません。2人の関係は1つだけだから。
それにしても不思議なのは、じゅんこのイメージがいつまでも三つ編みのセーラー服の少女だったりすることです(笑)
固定化されたイメージとは、まことに恐ろしいもの。
ま、そんな友人がいても悪くはないよね。
芋、送る
さて、今年も干し芋の季節が到来しました。
待ってました!
我が家に届いたのは、なんと元旦!
今年もツテを頼って3箱ゲットすることができました。
その日のうちに、待ち焦がれている人たちの元へ旅立った1箱。我が家に滞在したのは2時間程度。
もう1箱も、この写真撮影の後、旅立っていきました。

手元に残った1箱を開けてみますと・・・。
どっさり入ってます。3キロの干し芋です。

仕分けして、1回分ずつラップに包んでジップロックに入れて、冷凍庫へ入れておきます。
糖分があるので、カチンカチンには凍りません。
しかも、風味もそれほど落ちません。1年間楽しむことができます。

そしてじゅんこへもいつものようにおすそ分け。
今年は年末恒例の2人忘年会もなし、で箱根駅伝の応援もなしで、ちょっと寂しい年末年始でした。
田舎からの贈り物らしく、干し芋と一緒に、手作り(といっても知り合いが作ったんだけど)味噌を入れました。
再び、緊急事態宣言が発令されるようです。
発令されなくても、極力行き来することを控えているので、これからもこれまでのように過ごすだけ。なんら行動に変更はありませんが、祈りは1つ。
一緒にワインを飲める日が、早く訪れますように・・・。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
おはようございます。なんと今日は七草ですね私は朝からぜんざいを食べました。七草は夕飯にします。今朝は朝から強い風で外に出るのがおっくうになります。なので今日はスクワット運動にしようかなーてへへーです。早くも言い訳する私にかつですね。この後はフラダンスの練習しようかなー
埴輪さん
おはようございます。
七草かゆも食べず、カロリー過多続いています。
こもっていると食べたくなるのよ。
フラダンスの真似事、してみようかしら(笑)
りっつんさん こんにちは
干し芋美味しそう。
りっつんさんのお宅には、冷蔵庫のほかに冷凍庫
もあるんですか?
わが家には冷蔵庫しかないので冷凍室がパンパン
で、冷蔵より冷凍部分が大きい冷蔵庫が欲しいと
いつも思っています。
ちょうどいい距離感のお友達がいらして、いつも
羨ましいなと思っています。
私にはたぶん、そんな関係の友達は一生いない
まま終わりそうです(笑)
相棒さん
こんばんは。
いやいや、普通の冷凍冷蔵庫です。
その一部のスペースが、干し芋専用になっているんです。
干し芋、本当に美味しくて、
ついつい食べ過ぎてしまいます。
なんでこんなにおいしいんですかねえ(笑)
はなです!
今年ももよろしくお願いします。
年末年始なんだかんだで忙しくしていました。
やっと私のお正月です(おそっ!)
今日は七草ですがそんな気分にもなりませんね。
私も、きついことを言っているつもりはないのですが、それ言う?とよく言われます。
でも事実だし…間違っていないよね…がよくあります。
ホント全然悪気ありません。先日の占いの先生にもはっきり言われました(笑)
悪気無いから!そんな性格よと(笑)当たってる
私たちの友達仲間も家で作っているからとドッカンとサツマイモが送って来ます。
そのサツマイモをじっくりスロークッカーで焼い芋にして、友達に会う時に持っていきます。
都会の人混みみでリュックに焼きいも忍ばせて、都会人って顔して歩いてます。
手作り味噌の時もありますよ(笑)cafeでおもむろに味噌出してこれ‼重いからと、出したりね(笑)
おばちゃんは何でもありです(笑)
自粛自粛ですがあまり普段の生活は変わらないので私も何の苦痛もありません。
その干し芋気になります(笑)
はなさん
こんばんは
リュックにサツマイモを入れて歩いているはなさんを想像してしまいました。
都会人はなんでもできるんですよ。
人の目なんか気にしてたら、暮らせないもんね(笑)
干し芋、箱入りは味が違うように思えるんですが、
どうなのかな。
たまゆたかという昔からの種類が好きです。