おはようございます。
年が明けて早くも3日目です。
Contents
正月3日の朝ごはん
婆による婆の1人朝ごはんの支度はこんな感じです。
ストーブの上にて調理中。本当にストーブは便利です。

年末に煮たあんこを温めて、おしるこにして食べることにしました。焼いた餅を入れるのが好き。
おせちの残りのかまぼこや数の子もいただくことにしました。

そして、箱根の道を降り始めたランナーたちを観戦開始。
昨年もらった旗の数字を6から7に書き直して、応援の気持ちを伝えます。

それにしても昨日の往路は目まぐるしい順位変動で、見応えがありました。ここ何年か、わりと順位が落ち着いていたので、驚きました。
やはり、永遠に強いチームというものもないのだなあ。
たっくんの正月
たっくんが来てくれたので、お気に入りの散歩道にご案内。
父親の肩に乗っかり、青空にほんの少し近づいた、たっくんです。
夫が2人の息子をこんなふうに肩に乗せていたなあと思い出が蘇ってきて、胸が熱くなりました。

今年も元気いっぱいなたっくんです。
お年玉の新車セット(袋付き)も大変に喜んでくれました。
嫁から送られてきたLINEによると、車は袋の中だということをちゃんと理解したとのこと。
ニターっとしながら、袋を開けているそうです。

片付け上手な子になるかもしれません(笑)
それにしても、たっくんはよく食べます。
わたしの食べる量をあっという間に超えていきそうな勢いです。
りんご丸かじり
さて、こちらも食いしん坊さんです。どうにも我が家の3人の孫たちは食べることに貪欲なタイプ揃い。食べないことを心配するなんてことは、ちょっと考えられません。
昨日の午後には、関西支店のともたんとスカイプをしました。
映し出されたともたんの手には、りんごが1個握られています。

現在、乳歯が何本も抜けてしまって、歯っかけなともたんです。
なのに、りんごは丸かじりに限るんだと。残っている歯で上手に噛んでいます。
「ばあばの送ってくれたりんご、すごくおいしい!」
フルーツ大好きなともたん。うれしそうにかじってました。
今年も年末に送られてきた岩手のりんごです。毎年友人が送ってくれます。
10キロ二段重ねで送られてきたので、一段は関西支店におすそ分け。

隅から隅まで甘いのです。みずみずしいのです。水分量も半端ない!
たっくんも目を丸くして食べてました。
たっくんはおいしいものを食べると目を見開きます。おいしさのレベルを表現してくれるで、とてもわかりやすい。
岩手のりんごはレベル10かしら(笑)
おやおや。
ともたんったら丸かじりしているのに、ゆっちゃんがむいて何等分かに切ったりんごをかすめとってきたよ┐(´~`)┌
ともたんは、お年玉で買ったメルちゃんの新しい服を着せて見せてくれました。
ゆっちゃんはお年玉でついにデジカメを購入したそうです。
昨年からお年玉を貯め、お手伝いをして稼いだ小銭。ついに達した3万円を握りしめて電気屋さんへ向かったそうです。
こうして、みんながそれぞれの場所で元気に新年を迎えられていること、感謝せずにはいられません。
今年もたとえどんなことがあろうとも、越えていこう!
食欲さえあれば、なんとかなるだろう、きっと(笑)
と、婆は穏やかなふうを装っておりますが、実は心中穏やかでもないのですよ。
いまから、電卓たたきます!方程式を解きます。
まったく、もう〜。\\\٩(๑`^´๑)۶////
※ アップしてから気づきました。_| ̄|○
タイトルが2020年になっていました。慌てて2021年に書き換えましたが、ブログ村には、2020年で上がってしまいました。
いまだ、年を越せてない・・・。恥始めです。とほほのほ。
今年もこんなふうにボケかましていくんだろうなあ、とほほのほ。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
二度目のコメントをさせていただきます。
夫を亡くして半年。初めての年末年始の寂しさを拭えないでいます。
たっくんを肩車する息子さんの写真、私も、夫と小さかった息子たちとの姿と重ねて見入ってしまいました。
がらりと変わってしまった年末年始、来年は心穏やかに過ごせる自分になりたいです。
りっつんさんのブログを拝見することが、日課となり支えになっています。いつもありがとうございます。
よろさん
こんばんは
まだ半年ですもの。
寂しさが消えないのは当たり前です。
きっと来年になれば、少しだけ寂しさに慣れるかもです。
若い人たちを見ていると、
時間が流れていることを実感しますよね。
りっつんさん、はじめまして。
昨年妻が転職&転職後1週間で退職して凹んでいたときに、りっつんさんのブログと本に出会いました。
それ以来、夫婦で楽しく拝読しております!
私も2年半ほど「3つのよかったこと」を毎日書いているのですが、「当たり前」の「有り難み」を感じる日々です。
いつもありがとうございます!!
うえ丸さん
こんばんは
ご夫婦で見てくださってるなんて、うれしさ二倍!
一日の中で3つのよかったことを記録しているんですね。
わたしの今日の3つはなんだろう。
あれと、あれと、あれかな。
確かに意識しないと流れてしまいますね。
なるほど〜