あけましておめでとうございます。
昨晩はたっくん一家と楽しい年越しをしました。
7時からは、紅白歌合戦を観ていました。
最後は都倉さんの指揮で「ほたるの光」を歌うのが、習わし(笑)
NHKホールから、パッと画面が切り替わったとたんに目に飛び込んできたのは、大好きな奈良のお寺、唐招提寺でした。
おおおっ!唐招提寺だ。
嫁と2人で大盛り上がり。
それから15分後。年が明ける合図もまた、唐招提寺の鐘の音でした。
これは、なんだか、縁起がいいぞ。
快晴の埼玉地方。
空気はひんやりしているけれど、気持ちのいい年明けを感じることができました。
朝、お雑煮を食べて、近所の神社へ詣でることにしました。
向かったのは、守護神が住んでいると信じている、近所の天神さま。
あれ?
門をくぐったとたん、去年と雰囲気が違うことに気がつきました。
何が違うんだ?
そっか!
神社の鈴ひもが新しくなっていました。
太くて立派な鈴ひもが下がっていて、それだけなのに、神社が光って見えました。
紐、すごく古くなっていたものね。いい音が出なかったものね。それでも住んでいる守護神さんは、いつもわたしたちに気づいてくださったけれど。
小さくて古い社だけど、鈴ひもが新しいだけで、かなり違うものです。
たっくんが力いっぱい振って、大きな鈴音を響かせました。
4人で手を合わせて、神主さんにお祓いをしていただきました。
風のなく、穏やかな元旦。
今年も、流れに任せてふわ〜っと過ごしていこう。
そんなことを思いました。
どうぞ今年もよろしくお願いします!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
あけましておめでとうございます。
ご家族で清々しく新しい年をお迎えされたのですね。
我が家はひっそりといつも通りに各自で過ごしましたが、これから長女家族が来てくれるということで楽しみに待っているところです。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
りっつんさんとご家族様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
suzumeさん
おめでとうございます!
にぎやかな新年を迎えましたが、やっとこさっとこ日常に戻りつつあります。
suzumeさんのお宅も楽しいお正月になった子とでしょう。
記憶に残る良い年になりますようにヾ(@⌒ー⌒@)ノ
明けましておめでとうございます。
相変わらず、りっつんブログは読ませてくれます。
紅白の後に、唐招提寺の中継があったのですか?
先に教えておいてくれれば録画したのに、NHKさん。
残念至極。
大晦日も元旦も、9時には床に入る習慣は変わりません。
私の唯一の健康法。
たっくん、大きくなりましたね。
今年、どんな言葉が出て来るのか楽しみにしています。
しばふねさん
おめでとうございます!
いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
9時ですか。
わたしはいつもは9時半ですが、
大晦日は夜更かし。
たっくん、大人っぽい単語が好きなようです(笑)
こんばんは!
今、唐招提寺見ることが出来ました。
NHK+で。
ゆく年くる年。
教えてくれてありがとう。
しばふねさん
よかった!
いい風景だったでしょう。
わたしももう一度見てみます!