冬の間は、できるだけお風呂に入らない方向で

今日から寒くなるゾと、テレビをつけるたびに聞こえてくる。

確かに関東地方は少しの雪でも大ごとになるから、みんなに心づもりを促すだけで、被害は減るはずだけど、そんなすごい寒波なの?

今日は最高気温が11度予想。明日の最高気温は5度予想。

東北生まれのわたしには、それほどの寒さとは思えないけれど。

なので、食料の買い込みもしていないし、静かに冬将軍さまをお迎えして見送るつもり。

“でも、お風呂だけは控えよう”

寒すぎて、ヒートショックを起こすといけないから。哀れなその姿を想像するだけで、お風呂に入る気が失せる┐(´~`)┌

冬将軍
それほど寒くないと言ったであろう

服を着ていれば、寒くないよ。

風呂の神
クナイプとバブが、待ってるよ

聞こえない、聞こえない。

と、まあ、こんなことも理由にして、お風呂をサボる日が増えている。

ほかにも以下のような言い訳が用意されている。

  • エネルギーをできるだけ使わないため
  • 光熱費を節約するため
  • 身体の脂を落とさないため

ふ〜ん、そうなんだ。

だけど、本当は、めんどくさいだけ。

入浴そのものもめんどくさいし、そのあとの浴室の掃除も、ああ、めんどくさい

そもそも、それほど汚れているはずがない。いったい、何で汚れたと言うのだ?

髪を1日おきに洗う、そのついでに身体も清めれば、それで十分。いやいや、十分すぎる。

洗髪を2日おきにすれば、さらに1日サボれる勘定になるから、髪だけ、昼間に洗ってしまえばいいかもしれない。

一説には、高齢になると入浴を嫌がる傾向が出てくるらしいけど、孫息子のたっくんは3歳だけど、嫌がるので、そんな説も吹っ飛ばす。

ロシア民謡では、お風呂は火曜日だけ。

と、いうことで、 

昨日も入浴せず( ̄^ ̄)ゞ

ウキウキと階段を上る午後7時すぎ。

レゴ部屋には、なんでも揃っている。

新Macもうやうやしく置かれている。お菓子もある。ポットを持っていけばいいだけ。

新Macでラジオを聴きながら、株価の検索をしたり、レゴを少しばかり組んだり、本を読んだりと、気ままな数時間。

きのうの新発見は、作家の曽野綾子さんの名前がペンネームだったということ。

その理由と本名っぽい名前にへえ〜っと思ったりして。

夜のラジオも、あまり聞いたことがなかったけれど、なかなかいいもので、とくに若い人たちの話は軽快で愉快。

風呂に入る時間を惜しんで作る、有意義な時間( ̄^ ̄)ゞ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


4 件のコメント

  • りっつんさん、こんにちは。

    曾野綾子さんの名前に反応しました。著書『社長の顔が見たい』を図書館に予約中。

    もう一つ、お風呂は面倒くさい。然り。
    さっき風呂掃除して、(スポンジに重曹付けてね)今晩は入る気十分。
    明後日の朝、水道管が凍った時に、ぬるま湯でもなんかの役には立つだろうから。

    余程身体が冷えているのか、この頃は42度でも温く感じるようになりました。
    光熱費節減中なのに、うまくいきません。

    • しばふねさん

      こんにちは!

      曽野綾子さんの本、時々読みたくなります。
      背筋がピンとした方だなあと思います。

      さて、お風呂の件。
      1日2日入らなくても、どーってことない( ̄^ ̄)ゞ
      「お風呂に入った?」なんて聞かれることもにないし、
      本人しか知らないことですもん(笑)
      入りたい時に入ればいいかなと開き直ってます。

      友人が骨が冷えるって言ってましたが、
      昨日は本当にそんな感じでした。
      なので、昨晩はお風呂で温まりました。

  • りっつんさん、こんにちは!
    先日のスズメ(猫)の続きですが、小さい孫がいますので、スズメを猫と思ってしまうと我が家では不評でした。構わず命名しましたが、それより問題だったのは子どもが嫌いな長男猫(スズメは次男なんです)が、孫が来た時シャーと威嚇するので、猫の鳴き声は「シャー」だと最近まで言っていたことです(泣)
    二人目の孫も3才になり、ニャーだと正常な鳴き声を覚えてくれたので一安心です。
    しかし他にも赤ちゃん孫が居るのでどうなることでしょう(笑)
    おばあちゃんは知りませーん(ゴメンね)

    お風呂が面倒、私もそうです(笑)
    身体の大事な脂が抜けてカサカサになってしまいますものねー
    ヒートショックも心配です。冬はなるべく入らないようにしましょう(笑)
    それではまた〜〜

    • suzumeさん

      たしかに!
      スズメを猫と思ったら、大変だ!(笑)
      猫って、子供を嫌いますよね。
      我が家にいた長老猫は、孫が来ると、家出してました。
      孫たちが寝ついたことを確認してから家の中に入る。
      なんで、そんなに嫌っていたのか、よくわかりませんけれど。

      冬の期間中は、積極的入浴は、やめます。
      肌にも油を蓄えておかなくちゃね。
      またひとつ理由が増えました(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。