工事3日目の朝です。
今朝の寝室の温度は4度。寒い朝でしたが、だいぶ寒さにも慣れてきたようで、つらいというほどでもなく。
少し部屋を暖めてから、起き出しました。
コンクリート土台
昨日は水の配管を新しくして、コンクリートを流して土台を作りました。

縦揺れにも横揺れにも耐えられるように、土台も補強してあるそうです。
オレンジが温水の管で水色が水の管。ニョロニョロみたいですけど(笑)
今日はこの上に、新しいユニットが組み立てられる予定です。
お昼ごはん

お昼前にゆでたほうれん草と胡麻和えの素が届いたので、さっそく混ぜ合わせていただくことにしました。
採れたて野菜をささっとゆでる。ありがたいことです。
甘酒卵を焼いて、お皿に並べたら、豪華なランチになりました(笑)
どんな時でも、お腹がすく。お腹がすくのは楽しい。時々食欲がないことがあったけど、あれはつまんないわ。
「何か食べたい!」って思えるのは、楽しいことです。
丸美屋の麻婆豆腐
午後3時には作業が終わって、今後の打ち合わせ。
わたしが選んだ床がイマイチだという意見を内装屋さんからいただいて、選び直し。
見本が小さいので、全体の柄がよくわからなかったのだけど、内装屋さんによれば「思っているよりまだらに白いよ」とのアドバイス。
ということで、担当のK君と再びカタログめくって頭をひねる。
これだ!というものが見つかって、一件落着。
ホッとしたら、何か作りたくなりました。
麻婆豆腐を作ろう。
丸美屋のね(笑)
材料を刻む。ニラとネギとしょうがはたっぷりと。

ボウルに入っているのは白菜としいたけ。合いそうなものはなんでも入れる。
ホイルに包んであったのは、冷凍しておいた豚肉のそぼろ。
便利なので、ときどきたくさん作って50グラムくらいずつに小分けして冷凍してあります。
これを全部ぶちこんで丁寧に炒めて、最後に豆腐を入れて・・・ 。
丸美屋の麻婆豆腐の素は中辛。1袋だけ使います。(2袋入っています)

具だくさんの麻婆豆腐の完成です。

足湯を楽しむ
「お風呂においでよ」と言ってもらったのだけど、昨晩は寒かったので、やめとくことにしました。
そしてテレビを見ながら、足湯をすることに。

沸いたお湯を足湯用のバケツに入れて、アロマオイルの垂らして、テレビに映る氷川きよしさんを楽しみました。
ぬるくなったら、差し湯をして、20分も足を浸けていたら、全身ポカポカ。
ふと、父に足湯をした日のことを思い出しました。
「気持ちいいなあ〜」と言ってくれた顔を思い出しました。
お風呂に入る体力がなくても、入浴した気分が味わえるものです。
足湯は見ている以上に、気持ちがよいものですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
おはようございます。今日も楽しく拝見しました。私も麻婆豆腐は丸美屋頼みです、もおずいぶんつくっていません。年末のメニューが決まりました。麻婆豆腐、ひき肉料理、椎茸のつくだ煮・・・ありがとうございました。( ^ω^)・・・
埴輪さん
おはようございます。
「麻婆と言ったら、丸美屋」ですよね(笑)
簡単で安価な料理が何よりです。
少しお役に立てたのなら、うれしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
やっぱり!作ってくれるかなぁ〜って期待していたら(笑)
りっつん風丸美屋麻婆豆腐、具沢山で温まりそうですねぇ。
M氏もびっくりですよ!
今はフェイスブックとかで、昔の彼氏が探せちゃうんですよね。怖くてやったことはないですけど。
まめぴよさん
おはようございます。
作りましたよ(笑)
「どうだ、M!」ってもんですよ( ̄^ ̄)ゞ
昔の彼氏の動向って、みんな気になるんだろうか。
気にならないといえば嘘になるけど、探すまででもないかなあ。
そういう人がいるってだけでも、いいね^_−☆