1人暮らしの冷蔵庫の中を整理。びんが問題だと気づいた。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

夏の前にやっておきたいと思っていた冷蔵庫の整理をしました。

ずっと気になっていたのですが、なかなか踏み出せず。しかし、昨日は違いました。

ちなみにこの記事には、冷蔵庫整理のワザなどは一切出てきませんので、あしからず。ただ、不要物を捨てたというだけの話です(笑)

 

掃除の神様

昨日は不思議な日でした。

「冷蔵庫、どうしようか」と考えることもなく、

この身体が、この身体が、勝手に掃除を始めたのです。

「おいおい、まじ、やるんかい?」by りっつんA

「やる」by りっつんB

まるで何かに取り憑かれているようでした。こういう取り憑かれ方なら、いいかも。どんどん取り憑かれたい。

「掃除の神様」が降りてキターーーーー。

身体が勝手にやっているので、一度も「いやだなあ」とか「もうやめちゃおうかな」とも思わず、スタスタ、サッサカ。

頭と身体が分離した感じでしたね。

1時間ほどで、本当にスッキリとしました。

ほぼ捨てました。

食材を捨ててしまって、本当にごめんなさい。m(. _ .)m

 

びんは入れるべからず

手が届きにくい奥の方に、いろいろなものが押し込められて、化石化していました。

「これ、なんだけっけ?」が、た〜くさん!

そうですねえ。10個ほどありましたね。

ほぼびんづめですね。

ジャムとか、漬物とか、まあ、なんだかんだと、みんなビンに詰めて、忘れてしまっていたんですね。いつ入れたのかは、覚えていない。

ついつい、もったいないと思って、捨てることができないものだから、びんに詰めて、入れてしまうのですね。

罪の意識から逃れたい。だけど、食べられない。1人暮らしの胃袋は1つだけ。

1人暮らしでは、びん詰めは、考えものかもしれません。好きな物ならいいのですが、そうでもないと、ほぼ確実に残ります。

冷蔵庫には、びんは、入れるべからず。

最初からびんに入っているものは、よくよく好きなもの以外は絶対に買わないことにしよう。

びんの中を出し、びんを洗って、ひと仕事完了です。

 

棚おろし

文字通り、冷蔵庫の棚を下ろして、棚に乗っていたものを思い切って処分して、それから棚を外して、きれいに洗って、再配置しました。

今回は、マヨネーズやケチャップなどのチューブのものをドアポケットに入れるのをやめてみることにしました。

マヨネーズなどは中身が少なくなってくると、形が崩れてちゃんと立たないのです。

調味料はまとめてバスケットに入れることに。

奥まで見通せる冷蔵庫に変身しました。

スッキリしました!

残ってるびんの中身は、福神漬けとらっきょうですね(笑) これは好きだから、常備しておかないとね。

しばらくはこの状態が続きますように。あ〜めん。

 

冷凍庫はきれい

冷蔵庫よりも冷凍庫は整理されているんです。

では、大事な干し芋の現状をお見せしましよう。

まだ、残ってるよ!!

夏休みのおやつとして食べる予定です。自然解答するだけです。干し芋は冷凍すれば1年持ちます。

【家計管理】水が貯まれば、芋となる。ガスと電気も、芋となる。小さな節約の効果は大きい。

2019年1月14日

こちらはごはん。

まとめて炊いて、小分けにして冷凍してあります。必ずこのくらいはストックしておくようにしています。震災からの教訓です。

そして冷凍庫の大きな引き出しの中ですが、食材はすべて立ててあります。こうすると見落としがありません。

ジップロックに入っているのはパンです。

あまり暑くなると、冷蔵庫を開けっ放して掃除するのが難しくなります。

本格的な夏が来る前に、冷蔵庫の点検をするのは、おすすめです。

ものすご〜く、スッキリした気分が味わえます。

また、掃除の神様が降りてきますように・・・。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。