今年の夏もなんとか生き延びられた、猫と飼い主です。9月です。暦の上では、オータム。秋です。秋だぞお〜!!
おはようございます。
同居生物
わたしはブログ上では、飼い主、飼い主と連呼しておりますが、どうしても飼っているという気分ではないのです。
「わたし、猫、飼ってます」
「うちには猫がいます」
わたしたちの関係は「同居生物」というのが、一番ピッタリ。
お互いの生き方を尊重しているので、勝手気ままな生き物が2体。
わたしは会長に遠慮なく泊りがけで出かけるし、会長も以前は遠慮せずに出かけてました。そして遠慮しらずの夜中帰宅も。
現在は、会長には2つばかりのルールは守っていただいております。
食事場所とトイレの場所。これは同居人の好みと都合で、場所を決めさせていただいております。
まだ階段上れる
昨晩はいく日かぶりに寝室のマイベッドで寝ることができました。やっぱり寝心地が違います。いつもの場所がいいですね。
すると会長もスタスタと階段を登り、2階で寝てました。
あれれ。つい最近、2階に上がるのがいやで、ひんひん鳴いてたよね。下に降りてこいって、鳴いてたよね。
もう登れないのかと思っていたら、どうもそんなことはないようす。ベッドにも軽く飛び上ってきたし。まだまだ健脚。
ただの体力温存作戦だったみたい。ちゃっかりしてます。
会長は毎日、いろんな所に潜んでは、一日を過ごしています。
今朝もどこか遠くからかすかに聞こえるヒンヒン声。
確認に行くと、こんな所にいました。本日の隠れ場所は寝室のクローゼットの中。

ちょっと近づいてみますと・・・。狭い所がお好きなようです。わざわざ小さくなって。

一応鳴いたのは、「ここにいるよ」というお知らせなのでしょう。
ただ時を過ごす
猫はただ時の流れに身を任せているのだけど、これはもうわたしにはできません。
なにもせずに、いったい、何分いられるかしら。
なにもせずに、ぼーっとできるかしら。
ネットとも繋がらず、テレビも見ず、本も読まず、掃除もせず、だれかと電話もせず。
いやいや。想像しただけでも、難しいわ。なにもしなかったら寝るだけ。
もう、なにもしないではいられない体質です。これはわたしだけじゃなくて、ほとんどの現代人がそうだと思います。人間とは、いつも何かをしないではいられない特異な動物になってしまいました。
もともとは猫とそう変わらなかったはずなのに、いつの頃からか、動物の本能から遠ざかるほどに、なにかをしないではいられなくないほうへ進化してしまったのでしょう。それが種を繁栄させるのに効果があるからなのかなあ。
つまり、わたしたち、わざわざ忙しくしているのかもしれない。頭に支配されて。
人間は、頭の中にある世界をそこらじゅうに描き出して作ってきた。そこの家もビルも、線路も、空飛ぶ飛行機も、もともとは誰かの頭の中にあったもの。そんな頭を持っちゃったから、忙しくなってしまった。
思いつくことのほとんどが姿を現していく。逆にいえば、思いつかないことは具現化できないって、本当に不思議だなあと思います。
そんな、みなさんの頭の中の世界で暮らしているので、ふと横で寝ている猫を見ると、なにをしないでも、なにを考えないでも、生きられるんだなあと感動します。
たまには「なにもしない」ことをどれだけの時間続けられるか、トライアルしてみようかな。猫になってみようかな。
いつも応援ありがとうございます。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
はなです!
おはようございます。
私はほぼ猫みたいなものです。何にも考えない時間があります。(多いな!幸せもんじゃ!)
テレビがついていても番組内容は覚えていません(笑)見てないがな!
ラジオも同じことです。よっぽどのモノがないと頭に残りません。
横になったら寝てしまいまうから…何かしてます(笑)
し過ぎると疲れて寝てます。
今思うとね、私と主人は猫と飼い主みたいなものでした(笑)好きなように動く私を
ちょっと離れて見ていて、たまーにそばに寄っていくとなでなでしてもらい(笑)
寝る時は、ちょっとだけ触れる位置に(笑)普段は知らない顔していてもお互い必要な存在でした。
りっつんさんと会長さんも、お互い必要な存在ですよね~
少しでも長くいい関係が続くといいですね。
はなさん
こんばんは。
なにも考えないでいられるのは、すごいです。
わたしは、ついつい考えてしまうし、動いてしまいます。
猫、見習って、老化に備えます!
そうなんです。
わたしと会長は、切ってもきれない関係なんです(笑)
覚悟はしつつも、少しでも長く暮らせることを祈っています。