桜がだいぶ咲きそろってきたようです。
ここのところ、ちょっと忙しくしていて、河原に出ることがなかなかできずにいました。
忙しさの大元にやっとケリがつき、昨日は久々にゆっくりと散策。
八分咲きといったところですね。今週末くらいが見ごろでしょうか。

河原には、だいぶ人が出てきました。とはいえ、賑わうというところまではいきません。これはコロナだからではなくて、毎年のこと。
つまり、田舎ってことです(笑)
こういう風景の中にいると、時を忘れてしまいます。
あっという間に春がきてしまいました。
そして3月も末。
1年の4分の1が去ってしまいました。
桜を見ながら、年明けからの数ヶ月を思いました。そして、ここから、また新しい季節が開いていくんだなあと。
そして、桜が満開になるころには、わたしの花粉症は落ち着くことになっています。
猫の遠吠え
さて、高齢猫の近況です。
愛猫のシャンクスさんも、あと4ヶ月で21歳になります。
老いが目立って当たり前すぎる年齢に差しかかっておりますが、見た目にはあまり老いを感じさせず。若ぶっておるようです。
食欲に関しても、老いを感じさせず。よく食べます。
そして排泄も順調。これは大事なことです。
昼間は飼い主の気配を感じる場所にいて、ウトウトしています。
と、まあ、元気に過ごしているのですが、ここにきて異変です。
夜になると、遠吠えが始まるのです。
ただ鳴くのではなく、遠吠えです。遠くまで聞こえるように鳴くのです。
わたしがお風呂に入るころになると、遠吠えモードに入るようなのです。
風呂場にいることを確認したくせに、リビングに戻って飼い主を探している。そして鳴いているようなのです。
今度はわたしが寝室に入ると、またまた探して吠える。見つけて、別な部屋に行って、また探して吠える。こんなことを繰り返しています。
どうも、ちょっと記憶障害があるようです。
その音量が大きいのです。全力で吠えている。
今まであまり聞いたことのない声。
甲高い、つやのある声で、
“わお〜ん、わお〜ん”
“めえ〜めえ〜”
家には犬もヤギもいないはず。これが実に上手!
いまから鳴き真似を芸としようとしているのかしら。
ま、まさか、春なので恋を求めて鳴いているのか?
あのシャンクスのことだから、ありえなくはないけれど(笑)
今日は午前3時を過ぎてから、1時間おきに歌ってました。
そう。鳴いているというより、歌っているような感じなのです。
ご近所迷惑になってないかと、ちょっと心配です。それくらいのボリューム。
これが最新のシャンクスさんです。朝はまだストーブ焚いています。

ストーブの仕事もあと少しとなりました。
シャンクスさんは自力で爪を研ぐことがなくなったので、いまから爪切りをしようと思っています。
歩くと、カツンカツンと音がするので見てみたら、爪が伸び過ぎてました(笑)
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
いつもブログの更新を楽しみにしています。
猫飼いの私は、シャンクス様ネタ大好物です(*’▽’)。
今日の記事で、ふと思った事があります。
シャンクス様も21歳をお迎えとのこと。
人間でも、年を重ねると本人は気付かないまま
大声で話してる方お見受けします。
ふむ~。ちょいと迷惑と心の狭い私は心の中で思うのです。
が、とある事実を知ったのです。
老人様…耳が遠いのです。
ですから自ら発する声も当然聴きとりにくく、
ついつい自覚なしの大声で話すなんて事になるそうです。
いやいや、もしやシャンクス様も!?
なーんてね(笑)
りっつん大好き!さん
おはようございます。
誰もいない方向に向かって、
話しかけるように鳴いていたりするのを見ると・・・
もしや、そこに、誰かがいるのではと、
うすら寒くなります:(;゙゚’ω゚’):
シャンクスにはあちらの世界が見えるのかもしれません。
境界線をぴょこぴょこしながら暮らしているのかもしれません。
大きな声は人でも猫でも、メイワクではありますね(笑)
りっつんさんはじめまして。
私も埼玉の田舎に住む未亡人13年生です。
私と考えていること似ているところ沢山あっていつもその通り!なんて思いながら読ませていただいてます。我が家の猫も長生きでした
昨年暮れに22歳で亡くなりましたが
毎日遠吠えの日々でした。おんなじです
まるで歌を歌うようにでした笑今となっては懐かしいです
るいこままさん
初めまして!
コメント、ありがとうこざいます。
長老化すると、遠吠えするのですね。
ちょっと安心しました。
埼玉って、よく考えると、いたるところ田舎ですよね(笑)
でも住みやすくて、わたしはとっても気に入ってます!
こんにちは。
今日初めてりっつんさんのブログを訪れました。これから楽しく拝読したいと思っています^^
シャンクスちゃんの遠吠え、ふと昔飼っていた猫を思い出しました。一緒に育った猫で19歳まで生きたのですが、高齢になってある時から夜中に同じように鳴き(吠え?)出して、後からわかったのですが腎臓が具合が悪くなっていたんです。シャンクスちゃんは元気そうなので大丈夫だと思うのですが、もし最近検査されてなかったらした方がいいかもと心配になりまして。余計なことでしたら申し訳ないです。
Nanaeさん
はじめまして!
コメント、ありがとうございます。
やっぱり高齢猫は吠えるのですね(笑)
腎臓ですか・・・。
実はシャンクスは6歳のときから腎臓が悪いのです。
いまは検査などしていないので、
どういう状態かわかりませんけれど。
病院嫌いなので、もう連れて行くことはないと思います。
このまま、自然に任せていようと思っています。
ご心配してくださって、ありがたいことです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ