おはようございます。
3週続けての雨の月曜日。でも先週、先々週の雨とはちょっと違います。暖かいです。
時々あちこちらからLINEを通じて、近況報告が入ってまいります。
関西支店の変化
関西に住むことになったコトちゃん。犬とは思えない仕事っぷり。一宿一飯の恩をきちんと返しています。
早起きになった
お休みの日には、9時くらいまで寝ていた支店長&妻。しかし、最近は早起きらしいです。
5時半を過ぎたころになると、コトちゃんはみんなの顔をペロペロと舐めて、起こして回る。目覚ましコトちゃん。
わたしも5時半くらいに目が覚めるので、犬と同じ。動物的に正しい時間(笑)
そして散歩。ゆっちゃんは1人でも対応できるようになったとか。とはいえ、後ろから父親見張ってるね。規則正しい暮らしを守ろうと懸命に働くコトちゃんです。

ゆっちゃん、なんとなく大人っぽくなりました。
部屋が片付くようになった
さて、コトちゃんは家政婦でもあります。
コトちゃんが来てから、部屋の中がきれいになりました。
コトちゃんが片付けるわけではなくて、ゆっちゃんとともたんが、積極的に部屋の中を片付けるようになりました。
服を脱ぎ捨てたままにしておくと、コトちゃんにかじられる。おしっこされる。なので慌てて片付けているらしい。そしてそれが習慣化してきたようです。
確かに床が散らかっていない!きれいだ。

ともたんは入学祝いにおじさんから送られた剣で、ポーズの練習中。「鬼滅の刃」とかいうアニメのコスプレをしたいらしい。服はまだ届いていない。どういう事の運びだったのかわからないけれど、買ってもらえたらしい。よかったね。
どんなにママに「かたづけなさい!」と言われてもできなかったことが、犬一匹投入することで解決するとは!
なにごとも発想の転換は必要なようです。
箱入り猫とたっくん
それでは関東本店をのぞいてみましょう。
ズームしていくと・・・・
箱入りの猫
こちらの部屋は、やや散らかっておりますね。おやおや、自らを片付けている猫が見えます。よき心がけ。

ナラさんは箱が好きです。箱ということで、こんな記事を思い出しました。
毛並みチェック
「おい!ナラ、おいらも入れてくれよ」
「ダメよ、ここはあたしだけの場所」

2人の会話を聞いてみたいものです。何か会話してるのは間違いない。

「おいらには、こんなフワフワしたものは生えてないぞ」
婆と猫
本日も6時には起床し、身繕いを整え、朝ごはんをいいだき・・・と、規則正しい婆道を歩いております。すぐにでも電車に乗れる状態ですが、もちろん出かけません。だんだん出かけたいという欲望もなくなってきている今日この頃。このまま引きこもり続ける人になってしまうんだろうか?
しかし、今朝テレビで安藤忠雄さんが大阪中之島に造った「こども本の森 中之島」を見ていたら、関西に住みたい欲望が再びふつふつと。旅は好きではないのです。住みたいのです。町に溶け込んでみたい。
日常の中で、寺参りをしたいのです。大好きな奈良の寺を歩き回りたい!それから、たこ焼き食べる。串カツ食べる。
3年ほど前から、かなり本気で考えているのですが、実現できずにいます。あの方の・・・せいです。今、足元にいるので大声では言えませんが。
そう思っていたら、「エール」に高田聖子さんが登場。薬師寺元管主の娘さん。そういう方とは思えないほど身体を張った演技には定評があります(笑) 劇団新感線の舞台には欠かせない方。
ああ、劇場に行きたい!
そんな思いを断ち切るように、こんなものを買って、たっくんに会える日を楽しみにしている婆でした。

それでは、今日も元気で行きまっしょい!
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
はなです!
はなも奈良、京都が大好きです。
奈良のあまり色のない雰囲気が好きですね~
都を作ったころを想像するとワクワクします。鳥取の田舎から36年ぶりの大阪に戻ったのですが、なかなか時間の流れについていけませんでした。一年経った今でも…まだついて行っていないかも(笑)
楽しいのは楽しいですよ(笑)友達が戻って来るなら早くして!ばあさんになってからやったらどこにも行けないよ!と言われていましたからね~事実そうだと思います(笑)
去年は、中之島のバラ園に行きましたけど~時期が少し悪るかったようで、もう時期が終わりかけていました。
楽しみはたくさんありますけどね~
のんびりした田舎が今はとても懐かしいです。
はなさん
こんにちは!
奈良は新婚旅行で行った場所。
夫が「退職したら、思う存分見て回ろう」と言ってた場所なんです。
今生きていたら退職するころです。
だから、何か不思議な縁を感じています。
中之島、いいですよね。好きです。
と言っても一度しか行ったことないのですが。
のんびりした田舎はサイコーです!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ