先週末、関西支店と話をしました。
関東支店の次男嫁がたまたまそばにいたので、6人での会話となりました。
イマドキは、いろんな方法で会話を楽しむことができます。テクノロジーの進化に感謝です。
Contents
卒業式の衣装
まもなく春休みの関西支店。最初の話題は卒業式。
今年は5年生になるゆっちゃん。あと2年で卒業生になるので気になってしょうがない。
何が気になるって、衣装のことです。関心はもっぱら卒業式に着る服。
「はかまで出たい!」と主張しているゆっちゃん。
なんでも最近ははかまで卒業式に出る子もいると言うのです。
ホンマかいな。
もちろん、パパとママはまったく取り合わないご様子。
ゆっちゃんの口から出てくる話はファッションのことばかり。
実にイマドキの女の子です。
「ところで、あれはどうなった?」
思い出しました。こんな話があったことを。
何年か前に作った、あの着物。着ている姿を見たのは一度だけ。
実際、まったく着てないらしい。そんな機会はめったに、ないもんね。
ときどき嫁が、時々風を通して、防虫剤を入れ替えてるとのこと。まったくもって、手間のかかるこっちゃ。
今度こそ、ゆっちゃんの卒業式には、親子で和服か?
◯◯シュタイン
さて、突然、話題のレベルが上がりました。
なんの話から、そこにつながったのか、もう忘れたけれど、
「アインシュタインが・・・」と話題の提供者はゆっちゃん。
あまりに有名な科学者。

「何をした人か知ってるの?」とパパ。
小学4年生なりに、偉大な人であることは理解しているらしいです。そして何か法則を発見した人だということも知ってるよう。
パパとゆっちゃんの問答が続いて、そこにママが登場です。
「アインシュタインって、フランケンシュタインとは違う人だったのよね」
はあん?
フランケンシュタインって、あの人だよね。

小学生のときに、お化け屋敷でフランケンシュタインを見て「なんか違う」と思ったのだそう。
まさかフランケンさんの名前が出てくるとはね。
子どもの頃、嫁の頭の中では、2人のシュタインさんは同一人物だったらしい。名前が似ているからか?
全然違う分野の方。いくら小学生だからとはいえ、あの2人が同一人物だと思っていた人はどれくらいいるのだろうか。
ちなみにシュタインとは、石とか岩という意味だそう。
アイン岩。フランケン岩。
相変わらず、愛すべき愉快な嫁でございます(笑)
口だけダイエット
続いての話題は、次男嫁がダイエット中であるということ。
1日2食にして、炭水化物を制限して、6キロ減量に成功したのだとか。
産休を経て、職場復帰しようとしたら、以前のスーツが入らなかったので、一大決意でダイエットを開始し。もうすぐスーツが入るとうれしそう。
涙ぐましい努力の成果。あらためてそのスタイルを見てみると、確かにスッキリしている。
すると、
「わたしもダイエット中よ」と関西嫁。
その方法は、これだ!
8時以降は食べない!
すると、そばで聞いていたゆっちゃんが一言発した。
「口先ダイエットだよ」
いちごは野菜ということで食べ放題。もちろん3食きっちり食べて、決して抜くことはない。
おやつの時間も確保している。
次男嫁の話を聞いて、
「こんなことをダイエットとは言わないよね」と。
そうかもしれない。
すると横のほうから関西支店長が、関東嫁に一言。
「スーツを買い直せばいいじゃん」
そういう方法も、確かにあるね。
会話終了からしばし経過。
関西支店から写真が送られてきました。
なんでも入籍記念日だったそうで、今年もケーキで盛大にお祝いしたんだって。
キルフェボンのいちごタルト!
あまりにおいしそう!いいなあ〜。
だけど、これじゃあ、絶対に痩せられないと思うわ(笑)
やっばり口先だけダイエットだね。
毎年、春には関西支店に滞在していたのですが、昨年からコロナでままならず。
早く気兼ねなく行き来したいものです。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
りっつんさん こんばんは
私も最近1日2食にしています。
朝はトマトジュースだけ。
痩せているのでダイエットが目的ではなく、半日
断食が身体にいいと聞いたのと、長年の習慣で、
お腹が空いてるわけでもないのに朝食を食べてい
たので、仕事も辞めたことだしやってみようと。
今のところ体重も変わらないし、特に体調に変化
はないですけどね。
早起きなので、朝食を食べないと午前中がヒマで
ヒマで(笑)
相棒さん
おはようございます。
わたしもいっとき1日2食にしていました。
昨年秋に腸の不具合があったときです。
あのときには、食べたくなかったのです。
そしていま。気がついたら、3食に戻ってました。
朝にはお腹が空くタイプのようです。
確かに朝食もイベントの1つですよね(笑)