おはようございます。
正月も3日目になり、いつもの朝が戻ってきました。
みんなとの時間、終了
お昼過ぎ、たっくん一家が都会へお帰りになりまして、ウキウキと活動開始です。
何しろ、片付けと掃除が趣味なものですから、家の中にやるべきことがあるのと、腕が鳴るのです。まあ、小さな家ですし、物がないので、30分もあれば掃除は終わってしまうのだけど。
散らかれば散らかるほど、やりがいがある( ̄^ ̄)ゞ
こんな楽しみがあるので、みんなが帰ったさびしさとか、ひとりになった切なさとか、まったくないです(笑)
そして今回は、やることがさらに増えております。
それはレゴタウンに出現した怪獣によって破壊された街の修復。
プーさんちはこのとおり。

セサミタウンもこのとおりで、屋根もない。そこにいる青いウルトラマンが壊したのか?

たっくんが真剣にやっているのは、なにかと思ったら、小さなレゴをアイスクリームトラックにに詰め込めるだけ積んでる。もしかして、みんなで逃げようとしているのか?
ストーリーはたっくんの頭の中なのでわかりません。声をかけても、返事がないほど集中してます。

この作業は30分ほど続きました。
レゴタウンの復元作業は、いずれのお楽しみということにします。
再びの、わたし時間
さて、掃除を終えたので、炊き込みご飯でも炊いておこうと思い立ち、キッチンに。
冷凍野菜のしめじ・にんじん・大根の葉っぱと、油揚げ。風味づけにホタテの缶詰で、包丁を使わずに、ぱぱっと仕込みます。
白だしで味をつけて、しばし浸してから炊きました。

そんなことをしていたら、ちょっと歩きたくなりました。
ひと歩きしてこようと時計を見たら、もう4時半。
カメラを持って出たものの、こんな時間なので、獲物はおらず。つがいのオオバンがス〜イスイと泳いでいるくらい。鳥眼の皆さんは、もう巣に帰ったようでした。

上を見上げたら、薄青い空に月が輝いていました。

先ほどの炊き込みご飯。少し醤油を入れたので、おこげがうまくできていました。

3合を10個に分けて、9個は冷凍庫へ。

話があると言われて
さてさて、たっくんから話があるからと、2階のレゴ部屋に呼びつけられたのは、午前中のことでした。
朝ごはんを食べてから、父親と2人で、レゴ部屋に入っったきりで、用事があると、叫ぶ息子。息子は父親譲りの響く声の持ち主です。
「♪ばあば〜!お茶」by 息子
「下りてこいよっ💢」by 婆
と、言いながら、せっせと物を運ぶのは、息子を愛しているからではなく、息子が怖いからでもなく、駄賃をもらえるわけでもなく、階段の上り下りはトレーニングになるから。つまり自分のため。
呼ばれれば、呼ばれるほど、筋肉増強になるので、どんどん呼んでもらってオッケーよ。
そんなことで、何回めかのコールで駆け上っていくと、たっくんから話があると大真面目な表情で見つめられました。
「チョコ?」
首を振るたっくん。
「この部屋、欲しい」by たっくん
へっ?
「マンションがあるじゃない」
「あのマンションも欲しいんだけどね」
へっ?
4歳にして消費税を知っていた次男。
その息子は、3歳にして、不動産を欲しがる( ゚д゚)
この親にして、この子あり。
レゴとレゴ部屋。
たっくんホイホイの威力は絶大だったようです。
築30年の物件もレゴ部屋効果で、売却の可能性が出てきたゾ!!
親族増し増し価格で売ります。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
姐さんこんばんは。
もうご存知かもしれませんが…
文春で山下達郎ロングインタビュー(2022年の)を無料公開しています。
『文春オンライン 山下達郎』で出てくると思います。
オットがりっつんさんに伝えろと教えてくれたので(笑)
取り急ぎお知らせまで(^^)
反田さんご結婚なさいましたね!
ショパンコンクール入賞カップル♬♪
デイジーさん
こんばんは!
情報、ありがとうございます。
知りませんでした。
オットさんにも、ありがとうとお伝えください。
反田さん、びっくりしました。
すごい夫婦ですよね(@_@)
ニュースを見たときには、びっくりしましたよ。