数日前に東海道新幹線に乗りまして、関西支店を目指しました。
半年振りの新幹線。せっかく「富士山見える窓側」を取っているというのに、富士山は雲の中。
富士山が見えるととても嬉しい日本人なのに、とても残念!

ランチはほんのり屋
「ほんのり屋」のおむすびがこの日のランチです。
この日はちょっと奮発して炙り鮭のおむすびを購入。270円!もう1つはわたしの定番「カリカリ梅」。これに唐揚げとサラダを追加して、980円のランチです。

さすがに270円!真ん中にドドンと鮭です。鮭好きにはたまりません。

名古屋に着く頃にはまっぱれの青空に。名古屋にもしばらく来ていないなあ。おいしいエビフライが食べたい。

パソコンも持ってきているし、スマホでネットへの接続もできるのだけれど、新幹線の中では読書とか音楽を聴いているのがいいです。ネット依存度は低めです。
本を読みながら、メモは手書きしています。まとめるには手書きに限るんです。最近は覚えが著しく悪くなっているので、メモが欠かせません。「感動したわ〜」と思っても、なにに感動したか忘れてるんですから(笑)
頭の中を整理するにはこのレトロな方法が、わたしには一番合っているような気がします。

お土産は中村屋の新作
クッキー系お菓子がブームのようですね。
「ニューヨークキャラメルサンド」とか「プレスバターサンド」とか。今回、東京駅で見つけたのは、「ここだけ!しかも期間限定」というクッキー。
聞けば中村屋さんが作ったというではありませんか。

派手なパッケージに惹かれてお土産にしました。
【キャラメルベリーサンド】
この鳥は鷲だそうです。



「ま、エンガディーナってとこだね」とは姑の言葉。
「少しパリッと感が足りませんね」とは嫁の言葉。
スイーツにはうるさい嫁姑でございます。
【ダブルキャラメルムーン】
こちらはライオン。



「実に普通のクッキーですね!」とは嫁の言葉。
「だね。一工夫欲しいよね!」とは姑の言葉。
こうしてみると、「ニューヨークキャラメルサンド」と「バターフレスサンド」はやっぱりすごいんでない?と2人の意見は一致したのでございます。
東京からの土産に、そろそろ困りつつある婆。
ちなみに今まで評判が良かったのは、ラテールのクマさんのマドレーヌ。グランスタに店がありますが、現在改修中で、閉まってました。ワッフルも評判がよかったけれど、あの店は関西にもあるんです。
もう東京でしか買えないものなんて、ないんですよ。日本全国均一化は進んでいるようです。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
りっつんさん、関西なのですね!
人気者の、婆様ですねー笑
女の子の孫は可愛いですか?
りっつんさんと共通点が多い私。
やはり男の子二人の子供で、早々と未亡人になり17年です。6月に、長男に女の子が生まれる予定!初孫です。
男の子二人の、大雑把な子育てでしたから、女の子て良く分からないなぁとか…。まぁ孫ですものね〜(・・;)
りっつんさんみたいに私も孫とパンケーキ一緒に作りたいなぁ!
かおるさん
女の子を育てたことのなかったわたしにとって、
孫娘はものすごく面白い存在です。
ママは忙しいので、調理実習なんてめんどくさいけど、
婆になるとちょっと余裕。
楽しいですよ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
関西も寒いです。なんでこんな天候なの?(笑)