今年で最後になりました「ジジババ参観」にやってきました。6回目です。
高齢猫がいるため、予定が立てにくくなっていて、先が見通せない状態です。
「ジジババ参観」も直前まで参加できるかどうか悩ましい状況でしたが、猫の調子がまずまず安定しているようなので、いつも頼んでいるお隣さんの厚意に甘えて出かけてきました。
これで幼稚園の「ジジババ参観」はすべて参加。本当にホッとしました。
「ジジババ参観日」、正確には「敬老の日参観日」と言います(笑)
息子たちが幼稚園に通う頃にはなかった行事ですね。
公園を抜けて
幼稚園までの道のりは20分ほど。団地の遊歩道を抜けて行くのですが、この道がいい感じなんです。団地なんだけど、ちょっと異国っぽいんです。

この幼稚園に最初に電話してゆっちゃんの入園のお願いをしたのはわたし。息子たちがアメリカから、突然帰国することになってのことでした。
あのとき、ゆっちゃんは3歳半。ともたんはまだ赤ちゃんでした。
ゆっちゃんはアメリカの幼稚園に通っていましたが、転園せねばならない。関西には全く知り合いのいない我が家。大慌て、大騒ぎの関西支店でした。
息子たちはクーグルマップと口コミからこの幼稚園を探し出しました。
しかし、時はすでに1月の末。新入園児の手続きは終わっていました。ダメ元でわたしが電話で交渉することに。そして、運良く、たまたま空きがあって入れてもらえる事になりました。縁があったのですね。
時が流れ、来年の春にはともたんも小学生です。
この風景も最後です。

今回、6年前にわたしの電話に対応してくださった先生と、話をする事ができました。先生はあのときのわたしのとの会話を詳しく覚えていらして、「お会いできて、うれしい」とおっしゃってくださいました。
わたしもうれしかっです。初めてお目にかかったのに、何か懐かしい友人に会ったような、そんな気持ちになりました。
マクドナルドでランチ
さて、11時半にはともたんを連れて、温かい気持ちで園を後にしました。
ともたんと2人、お昼ごはんを食べにバスに乗って、町に出ることにしました。
今月のマクドナルドのハッピーセットのおまけが「すみっこぐらしだから!」というリクエストに応えて。

2人分のセットで1000円ほど。
マクドナルドの注文はよくわからないので緊張します。ともたんのほうが、よほど達者です(笑)

これが今回のおまけのすみっこさん。カッパだそうです。でも自分ではペンギンと言い張ってるのだそうです。ペンギン?さん

賑わう店内で、ともたんと食べるハンバーガー。ゆったりとした気持ちで頬張っていたら、ふわ〜っと何かが通り抜けていきました。
ふわ〜っと、ふわふわした何かが通りすぎて行くのが分かりました。
「マクドナルド的しあわせ」の風。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
コメントを残す