奈良から帰宅の途に着いた先週の水曜日。
あの日は、1時間ほど、京都駅を楽しんで、新幹線に乗りました。
そして、東京駅のホームで、偶然にも、あの方と再会!
Contents
京都駅の中を散歩
京都の町巡りは、また今度でということで、今回は京都駅中の探訪と伊勢丹の食料品売り場を見て回ることにしました。
結局、詣でた寺は「唐招提寺」のみ。
薬師寺にも詣でましたが、「瑠璃香」という線香を買うのが目的だったので、詣でるというのとは、ちょっと違うんだなあ(笑)
“一日一寺”
そのお寺に詣でるためだけに行くのが、わたしの理想です。
さて、帰り道の京都駅です。
古都に似つかわしくない、現代的な駅舎です。何度見ても、この高さには驚きます。
エレベーターで上まで登ってみることにしました。



途中階からの見る京都の町並み。気分はなんとなく科捜研の女。

ここで、謎を解いてみせるわ(笑)
実は、たまたま、ふとそう思ったことが、またまた新しい世界を開いてくれることになりました。この世には偶然はないのかもしれない。この話はいずれまた。
新幹線車中にて
和食が続いていたので、パンが食べたいと、伊勢丹の中をウロウロ。
バリっとしたパンが食べたかったので、PAULを選ぶ。本当は京都ならではのパンが食べたかったんだけど、仕方なし。

歯応えがあって、おいしかった〜。
で、これも食べよう!

姉ばあちゃんと2つずつ食べました。京都の味や〜と感激しながら頬張りました。

そして、もちろんおやつも買った!
仙太郎の水無月。6月だから、食べなくちゃ!

さて、富士山ビューポイントは、東京から45分の地点。京都からは逆算します。
新幹線に何度乗っても、やっぱり富士山が気になります。
残念ながら、今回は行きも帰りも雲に隠れて見ることができませんでした。
新横浜を過ぎて、川崎あたりからでしょうか、高層ビルに向かってカーブする地点で、ホッとするのは関東人の証です。
ああ、帰ってきたなあと思います。
見慣れた駅。見慣れた風景。
人が多くて、ごちゃごちゃしていても、なぜかホッとします。
品川を過ぎて、ちらりと見えるレインボーブリッジ。行き慣れたビルを車窓から探します。
東京駅のホームにて
京都を出たあたりで、新幹線の車中から、息子たちに、LINEを送りました。
「いま、東京行きの新幹線の中」by りっつん
なにしろ予定は気分しだい。何時の新幹線に乗るかも直前まで不明な、ばあちゃん。
“いま、奈良にいる”、”いまから、埼玉に帰る”
こんな程度の連絡。
すると、みちのくに住む長男から、こんなLINEが返ってきました。
「いま、東京に向かっているところ」by 長男
息子は出張らしい。
みちのくの駅を出て、わたしが到着する10分前に、東海道新幹線に乗り換えて、東京から京都に向かうという。
あらま!
「品川過ぎたあたりですれ違うね。手を振るわ」
すると、
「新幹線を変更した」
あれま!
息子の配慮にて、15分ほど、会えることになりました。
みちのくの駅で別れてから、2ヶ月あまり。
調べると、わたしの到着ホームと息子の出発ホームは同じ。
たまたま乗車する車両も同じ号車だったので、降りたところで会えることに。
東京駅の東海道新幹線のホームで見る息子は、もうすっかり大人。貫禄あります(笑)
ホームにて、姉ばあさんと3人で、騒がしい駅の音に負けないように、大きな声で話をしているうちに、出発の時間となりました。
新幹線のドアが閉まろうとする直前に、息子はマスクを外して、それを高らかに振って、旅立って行きました。いい顔してました。
・・・って、2泊3日で、みちのくに戻ったらしいけど(笑)
息子のみちのくと京の都とを行き来するという2拠点生活は、あと数年続きます。
旅の最後に、ちょいとしたおまけをもらって、2人の初めての奈良旅は終わりました。
また、行きたいね!
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
【1日1寺】
良いですね
余裕ゆとりが、ワビサビを
引き立てますね
御朱印帳にはまっていた時は、
スタンプラリーの勢いで、
何かが違う、、、と感じました
さっちさん
おはようございます。
急ぐ旅は苦手なんです。
知らぬ町で、市民になってみるというのが、楽しくて。
朱印帳も、いまはしていません。
朱印も面白いですよね。
いわば、サイン帳ですもんね(笑)
りっつんさんこんにちは
今日も楽しく読ませていただきました
京都駅でりっつん法医研究員に何があったのか
続きを楽しみにしております。
息子さんに会えて良かったですね
楽しそうな旅の様子にこちらまで癒されます
のんこのんさん
おはようございます。
息子も、あんなところで見ると、別人に見えるんだなあと思いました。
すまして歩いている姿は、もうすっかり大人で(笑)
りっつんさん♪
奈良の旅行記とっても楽しく読ませてもらいました!
近そうで遠い奈良。行ったことないところもいっぱいなので、久っぶりにゆっくり歩きたくなりました♪
何よりも、京都も少し堪能してくださったみたいでなんだかとっても嬉しいです!
ぜひ今度は京都らしいパンと街巡りを楽しみにきてくださいね♡
むしろ、京都らしいパンをみつけたらぜひブログで教えてください(笑)
そうそう、おすすめしてもらったシン・ウルトラマン、とっても面白かったです!
ちょっと続きがみたいぐらい。あの特殊部隊は今後どうなるんだろうか(笑)
ちょっと気になるな〜ぐらいだったのですが、ブログ記事で後押ししてもらえてよかったです!
新しい発見ができるのは、ブログの醍醐味ですね♡
またりっつんさんのオススメ試してみます(^^)
ps 実は今旅行でドバイにいるのですが、ドバイでもりっつんブログ、楽しませてもらってます〜♩
キキさん
おはようございます♪
ドバイはどうですか?
って、ドバイってどこだっけ状態ですが(笑)
今度は京都に滞在して、
お寺じゃなくて、喫茶店巡りをしてみたいなあと思っています。
なにしろ粉好き。パンとかパンケーキとか、食べたい。
そうそう、息子が鴨川のほとりを、スタバのドーナツを食べながら歩いていたら、
後から、とんびにドーナツさらわれたそうです。
鴨川のトンビ、おそるべしですね。
たいそう、悔しがっておりました。
シンウルトラマンの居酒屋シーン、よかったでしょ(笑)
特殊部隊のその後、知りたいよね。
どうぞ、ドバイを堪能してきてくださいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
りっつんさん こんにちは
気のおけない友人と、行きたいところへ行って、
食べたいものを食べ、買いたいものを買うという
最高の旅行でしたね。
そして最後は息子さんにも会えたなんて。
わざわざ新幹線の時間を変更してくれた息子さん
には痺れました(笑)
相棒さん
おはようございます♪
初めての2人旅でしたが、楽しかったです。
最後に息子が登場したのには、驚きました。
チケットレスで乗車しているので、
新幹線の時間変更も簡単なようです。
りっつんさん こんばんは。
奈良旅 楽しく読ませてもらいました。
50代の頃 一度唐招提寺に行ったことがあります。
りっつんさんの旅日記を読みながら 苔むした庭や鑑真座像のこと等を思い出し、また行きたくなりました。
範子さん
おはようございます♪
唐招提寺は何度行っても飽きることのないお寺です。
ぜひ、ぜひ、行ってみてください!
10回ほど行きましたが、いずれも平日だったせいか、
人影まばらで、ゆっくりとたくさんできましたよ。
りっつんさん こんにちは。
奈良の旅、とても楽しそうでこちらも一緒に楽しませていただきました。
私も同じ旅程で旅をするぞ~!
豆花、ホテルニューわかさ、唐招提寺、そして奈良漬けも外せませんね。
京都と違い奈良はそれほどなじみがないけど、いいところをたくさん教えていただきました。
そして私の京都駅での定番は、551の豚まん。
近くのベンチで食べて、お土産にも持ち帰り、冷凍庫にも入れて楽しみます。
黄金のいぶくろさん
おはようございます♪
のんびり、ゆったりならば、サイコーの旅程です。
取りこぼした話は、近日中にアップします。
奈良、いいですよ。
京都とは雰囲気がかなり違うと思います。
551の豚まん、食べ忘れた!(笑)