用事があって、押上まで出かけました。押上はスカイツリーのある所です。
用事が終わって、ふと時間を見たら、2時。
天気もいいし、ちょっと散歩しようと思い立ち、清澄白河まで足を伸ばすことにしました。
墨田川が見たくなったのです。ソラマチの31階から町を見下ろしたら、墨田川が見えて、どうしても川のそばまで行きたくなってしまったのです。
押上駅から半蔵門線に乗れば10分もかからずに清澄白河に行くことができるなあ。駅から少し歩けば、川のそばに着くはず。
と、向かうことにしました。
清澄白河の駅から、ちょちょいと行けば清洲橋。
現在、清洲橋は現在修復工事中です。オリンピックに向けて、お化粧直し中。
「PITMANS」のテラス席に座って、コーヒーで一服することにしました。
コーヒーは500円。スイーツがなかったのが、残念。クッキー1枚でもいいから、食べたかった。

あまりに暖かいのでコートを脱いで、背中に陽を浴びていたら、眠くなっちゃいました。
ここんところ、昼間は大変に暖かい関東です。12月とは思えぬ暖かさ。しかし夕方になると、ガクンと冷えてきます。温度差が大きいです。なのでコートはやっぱり必要。薄いウールのコートが使い勝手がいいです。
電車に乗るときには、中はブラウスだけにして厚着はせず。そして調整はストールの厚さで。電車の中は、めっちゃ暑いです。なんであんなに熱しているのか、そんなにみんな、寒いんでしょうか。
冬には暑さ対策。夏には寒さ対策。なんだかなあ〜ですね。
さて、PITMANSのテラス席は、子連れグループで賑わっていました。
2〜3歳くらいの男の子が5人ほど走り回っていました。そういうグループらしい。ママたちは子どもたちを放牧しながら、ランチのあとのコーヒーを楽しんでいました。
ああ、久しぶりの墨田川。なんか、懐かしい気分です。
こりゃ、なにしてる船だ?

船もせっせと働いているようですね。何かを運んでいるようです。
あのビルの中抜けした形は、水を意識したものなのでしょうか。

氾濫した場合、ビルにかかる力を減らす工夫なのかなあ。どうなんでしょ。先日の台風以来、水の怖さを思い、ついつい水のことを考えてしまいます。
さてさて、ここではビールも作っているようです。

ビールアレルギーのわたしは飲めなくて残念です。
そして、スカイツリーです。青空に映えています。スキッと立つ姿、かっこいいですね。まあ、わたしは東京タワーのほうが好きなんですけれどね。ちなみにスカイツリーは眺めているだけで、登頂したことはございません。

夕方なんか、きっとステキな景色になるんでしょうね。
1時間ほどブラブラして帰路につきました。
2019年師走のポカポカ暖かい日の、小さなひとコマでした。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
いつも楽しく拝見しております。
昨日は1111回おめでとう㊗️ございます。
書かれる方はたいへん⁉️。
こちらは楽しませていただくばかり。
でも、勝手ながら、毎日の楽しみですので、
お元気でお続け下さることお願いいたします♀️♀️。
ゆきるるさん
初めまして!
コメント、ありがとうございます。
書くのは、なかなか大変なんですよ(笑)
書くことというより、ネタを見つけるのが一苦労でして。
でも、楽しんでいただけてるとのこと。
大いに励みなります!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ