りっつんブログ

search
  • ホームHome
  • 【ひとりの暮らし方】
  • 【一族の事件簿】
  • 【エッセイ】
  • 【本のこと】
  • 【お気に入り】
menu
  • ホームHome
  • 【ひとりの暮らし方】
  • 【一族の事件簿】
  • 【エッセイ】
  • 【本のこと】
  • 【お気に入り】
キーワードで記事を検索
未亡人28年生が「一人暮らしのコツ」伝えます!
  • pick up

    ブログの始め方

  • pick up

    お取り寄せマーケット

  • pick up

    わたしの物語

  • pick up

    暮らしの知恵

  • pick up

    お金との付き合い方

 ごきげんキッチン

【一人ごはん】山形から”つや姫”の玄米が届く。玄米定食屋さんを開業!

2020.12.25 りっつん

山形「いのファーム」さんに頼んであった“つや姫”の玄米5キロが届きました。 モードは自然食系。 (熱しやすく冷めやすい)ワタクシの2020年の最後のブームの幕が上がりました!   Con…

 暮らしの工夫

ヴェレダのバスミルク”モミ”。温泉に行く代わりに、買ってみた。

2020.12.24 りっつん

今日はクリスマスイブ。 サンタクロースの恋人もいないし、サンタクロースになる気もない。でもクリスマスイブはワタクシにもやってきました。 朝からクリスマスソングを流している部屋で、パソコンをたたき始めた63歳でございます。…

 お金のこと

NISA枠を埋めるために、電卓をたたいて株価とにらめっこ。

2020.12.22 りっつん

2020年も終わりが見えてきました。 今年中にやっておかなくてはならないことが、いくつかあります。   Contents1 NISA枠を埋める2 計算機をたたきながら検討3 しょせんは、あわて者4 NISA枠残…

  過ぎていく季節

魔女の実力。炊飯器が降ってきたの巻。

2020.12.21 りっつん

昨日の記事で、圧力のかかる炊飯器が欲しいと書きました。 すると、奇跡が、奇跡が!   Contents1 炊飯器、あるよ2 初めまして!3 風呂敷包みで移動 炊飯器、あるよ 記事を読んだまじ専務さま(今日は敬称…

 どーでもいい話

電化製品の進化。そして電話番号は個人特定ツール。

2020.12.20 りっつん

昨日は久しぶりに電気屋さんに行ってきました。前に行ったのはいつだったか思い出せないほどの久しぶり。   Contents1 玄米ご飯が食べたい2 テレビ売り場3 圧力炊飯器4 郵便局とスマホ 玄米ご飯が食べたい…

 雑学的話題

猫は遠吠え、人間はテレビに向かって独り言。ばあちゃんズは元気なり。

2020.12.19 りっつん

関東平野のど真ん中、埼玉地方はからっ風が吹いて、寒いです。 こんなに寒いのに、猫のほうのばあちゃんは、外の空気を吸いに行きたいんだって。 「開けて、開けて!」と大騒ぎ。 最近は奇声を発することが増えています。 猫ボケして…

  おいしいもの!

最後の1個を見つめて「次よ、はよ来い」と祈る。

2020.12.18 りっつん

最後の1個になってしまいました。 12月の食べ物といえば、なんと言っても、これ。 紅まどんな   Contents1 今治の紅まどんな2 山形のりんご3 果物の進化 今治の紅まどんな 紅まどんなに魅了されて3年…

 思い出すこと

雪の仙台。思い出すのは、末期ガンの父を見舞った日のこと。

2020.12.17 りっつん

仙台に出張していた息子から、写真が送られてきました。 おおっ、雪景色。 いよいよ冬らしくなってきたね。 でも、ここはどこ?(笑) わたしの知らない風景です。故郷はどんどん姿を変えていきます。 そして、ふと、あの日のことが…

 暮らしの工夫

2020年の整理整頓。要らない紙類の処分をする。

2020.12.16 りっつん

仕事部屋が散らかったままで、目をそらし続けていました。 机の上でパソコンがすぐには叩けない状態。あれを動かし、これを動かし。机の端っこには、いつの間にか紙の山。 1年分のあれこれが、机だけでなく部屋中に散らばっているよう…

 どーでもいい話

猫との戦い。そして掃除も「ほどほどに、それなりに」。

2020.12.15 りっつん

今朝は布団から出るのがつらかったです。いよいよ寒波がやってくるようですね。ピリピリとした空気でした。 いやいや、つらいという不快感ではないですね。いつまでもぬくぬくとしていたい。なんとも幸せな気分。   Con…

  • <
  • 1
  • …
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • …
  • 161
  • >

りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

Amazonの購入ページはこちら
楽天ブックスの購入ページはこちら
スポンサーリンク
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
♪ いつも応援ありがとうございます

人気記事Top10

  • ATMで下ろした現金を取り忘れると、どうなる?
  • 36歳で未亡人になったわたしが、64歳のいま、思うこと
  • 今年もひとりお盆。空に向かって、夫の名を呼んでみたけれど、返事はなし。
  • はじめまして、りっつんです
  • 【パン作り】ホームベーカリーで食パンを焼こう!ちょっとのコツでおいしさアップ。
  • 未亡人になった私が抱いた3つの不安とそれを乗り越えた方法
  • 「北見のハッカ油」を捨てたあ?!まずは髪と足に使ってみて。
  • 未亡人の再婚に関するメリットとデメリット。わたしが再婚しなかった理由。
  • 【フードプロセッサー】大根おろし&とろろに大活躍しています。
  • JR東日本の『大人の休日倶楽部 ジパング』なら、東海道新幹線も2~3割引きで乗車可!

最近のコメント

  • 今年もひとりお盆。空に向かって、夫の名を呼んでみたけれど、返事はなし。 に のものも より
  • 今年もひとりお盆。空に向かって、夫の名を呼んでみたけれど、返事はなし。 に えみこ より
  • なんの予定もない日、”ずんだのおはぎ”をほお張る に あっかー(a11k5k8y1) より
  • なんの予定もない日、”ずんだのおはぎ”をほお張る に リリー より
  • どれだけ、おにぎりを握ったかなあと、回想している朝 に いちか より

アーカイブ

カテゴリー

  • pick up (6)
  • 【エッセイ】 (357)
    •  人生から学んだこと (39)
    •  思い出すこと (50)
    •  こんなことを思う (130)
    •  500文字の心もよう (23)
    •  どーでもいい話 (115)
  • 【好きなこと】 (95)
    •  鳥と遊ぶ (26)
    •  レゴ部屋 (5)
    •  音楽と演劇と (64)
  • 【ひとりの暮らし方】 (403)
    •  暮らしの工夫 (176)
    •  お金のこと (66)
    •  ごきげんキッチン (163)
  • 【情報あれこれ】 (121)
    •  役立つ情報 (18)
    •  雑学的話題 (93)
    •  お知らせ (10)
  • 【本のこと】 (97)
    •   本を読む (87)
    •   りっつん本のこと (9)
    •   気になるニュース (1)
  • 【デジタル話題】 (69)
    •  Kindle PaperWhite (10)
    •  パソコン&スマホ (59)
  • 【ブログ運営】 (31)
  • 【お気に入り】 (110)
    •   おいしいもの! (60)
    •   生活雑貨とコスメ (49)
  • 【出かけてきました!】 (3)
    •   ぶらっと関東 (3)
  • 【備忘録】 (381)
    •   筋肉増強計画 (2)
    •   過ぎていく季節 (316)
    •   気まぐれ散歩 (61)
    •   友だちとの時間 (2)

タグ

レゴ (1) 奈良 (2) 未亡人 子育て (3) 子育て (12) 冬ごはん 社食 (7) 春ごはん 社食 (6) 夏ごはん 社食 (2) 秋ごはん 社食 (5) 社食 (2) キジバト (3) pickup (5) 春ごはん (32) 夏ごはん (32) 秋ごはん (29) 冬ごはん (39) 未亡人 (13) 家計管理 (16) 掃除・洗濯 (15) 衣類管理 (1) 写真整理 (11) 片付け (22) 台所道具 (3) 手作り・手直し (16) 株式投資 (26) 手作りパン (7) ハチミツ (23) ハッカ油 (11) おやつ (2) Mac (8) 寺 (1) カワセミ (12)

ブログ村のランキングに参加中♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 8月    

©Copyright2025 りっつんブログ.All Rights Reserved.