夏の終わりを告げる、謎の赤点々。そして、2人で海を眺めるの図。
ああ、今年も夏が終わる。 さよなら、夏。 そんなことを実感させてくれることが、毎年、わたしの身体には起きます。 目で見えます。 ああ、今年も、来たな! いつからこの風習が始まったのかは、よく覚えてはいない。 胸部、腹部に…
ああ、今年も夏が終わる。 さよなら、夏。 そんなことを実感させてくれることが、毎年、わたしの身体には起きます。 目で見えます。 ああ、今年も、来たな! いつからこの風習が始まったのかは、よく覚えてはいない。 胸部、腹部に…
最近、こんなものを買いました。 Contents1 小バッグ2つ2 ひもを探せ!3 猫めがね4 今日も歩く 小バッグ2つ 今、ポシェットなんて言葉はあるのかしら。幼稚園バッグのように斜めがけする小さなバッグ…
昨日のこと。 息も絶え絶えにブログを書いて、ダラリと横になっていたら、まじ専務からLINEが入りました。 「昼にスープを作ろうよっ。おいで!」 こんな調子では仕事もはかどるはずもないし、このまま涅槃像のように横になってい…
昨晩も夜中に2回ほど、目が覚めてしまいました。 どうも3時間ほど眠ると、目が覚めてしまうみたい。 暑さがぶり返しているので、昨晩はリビングで寝ました。きっちりとクーラーをかけて、長袖長ズボンのパジャマで就寝。 前回はこれ…
わたしの住まいは4LDKの広さです。 今から30年ほど前、購入した一戸建てです。 Contents1 家族の形は変わる2 家族で暮らした20年弱3 物を減らす4 2LDKのつもりで暮らす5 物はお金 家族の…
今、まさに、季節が変わろうとしているなあと、感じた昨日の午後。 カメラを片手に、散歩に出ました。 Contents1 まだまだ夏2 思い出のアメリカ3 2020年の日本の夏の終わり4 サンデーソングブック …
おはようございます!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ やっと、灼熱の暑さから解放された朝を迎えている亜熱帯埼玉に住む、りっつんつんです。 ラクに息ができる! Contents1 お酒と夫2 ひとりde乾杯3 若い人にもウ…
先日、友人から陶器を頂きました。 陶房で目に留まったのは、小さな器たち。 Contents1 食器の管理2 昼食は和食プレート3 夜ご飯も和食4 新たな事業5 今朝の風景 食器の管理 後になって、考えてみた…
ちゃかちゃかしているので、いろんな失敗をします。 今回の失敗は、Suica忘れ。 Contents1 Suicaを忘れる2 必ず携帯せよ、3S!3 夜鳴き猫 Suicaを忘れる 乗ろうと思っていたバスの時間…
息子たちが小中校生のときの、我が家の夏の風物詩といえば、 「今年もやっぱりキリギリス」騒動であります。 休みが終わる前日は、いつも家内工業的な風景が展開されていた我が家。 Contents1 家内工業的風景…
最近のコメント