LINEってとても便利ですよね。
わたしはLINEを使い始めて、まだ1年半という初心者ですが、便利さを実感しています。仕事以外ではほとんどメールを使わなくなりました。
ライン登録している友だちは10人ほど。日常の連絡を中心に使っています。
最近、とても便利な使い方をマスターしたので、ご紹介したいと思います。
それは・・・
1人LINEです。
これがめっちゃ便利なのです。
ちなみにわたしのLINEの名前は「ひとりっつん」です。

1人LINEの使い方
メモがわり
ブログネタなどは、突然思いつくことがあります。
今までは、ノートに書き留めたりしていましたが、最近は「ひとりっつん」に書いて送っておくようにしています。パッと対応できるので本当に簡単便利。
単語だけを書き留めておいて、後で文書にすることもあります。
そして用が済んだら、その都度削除するようにしています。
1人でしか使わないので、会話が蓄積することはありませんので、わりとスッキリしています。
大事な写真を一時保存
LINEが便利なのは、写真や動画を簡単に共有できること。
いろいろな写真が送られてきます。
残しておきたい写真はスマホ本体に保存することもありますが、その前に「ひとりっつん」に送っておくことにしたら、とても便利です。
【大事な写真のランク】
1「本体」に保存
2「ひとりっつん」に保存
3「LINE」に放置
例えばこんな写真が入っています。

嫁から送られてきた、アスレチックたっくん。
これを「ひとりっつん」に転送しておきました。LINEを開いてほんの少し遡るだけで見ることができます。
嫁とのLINEでは、どんどん新しい会話が増えていくので、いつまで遡ればいいのかわからなくなりますが「ひとりっつん」なら、そこまで遡ることもありません。
スクリーンショットも同様です。
LINEの下書き
こんな文章でどうかなという時に、まずは自分に送ってみます。
見直してから、相手先に送る。これは安心です。
1人LINEの作り方
とても便利な1人LINE。それでは、作り方を説明します。が、これもとても簡単です。
LINEのホーム
↓
友だち追加画面
↓
グループ作成
↓
誰も選択しない
↓
グループ名をつける
↓
作成
これで完成です。
ホーム画面で縦に並んだときにに目立つように、オレンジ一色の画像にしています。
これ、目立ちます!ほかの人たち絶対に混同しません。
1人LINE。どんな使い方をするのは、自由です。新しい使い方を考えるのも楽しいかもしれません。
この使い方を、小学生のゆっちゃんに話したら、
「グチをこぼすのもいいかも」と。
誰かにぶつける前に、自分にLINE。
なるほどね。
グチ集を作って、1週間後くらいには消しちゃうというのも、使い道としては悪くないかもヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつも応援ありがとうございます!
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
りっつんさん おはようございます
1人ラインは目からウロコです。
さっそく登録しました。
いろんな使い方ができそうですね。
いつも情報をありがとうございます。
そしていつも丁寧にお返事下さるので、
コメントするのも楽しみです。
相棒さん
こんばんは。
目からウロコでしょう〜( ̄^ ̄)ゞ
登録できて、よかったです!
面白い使い方を発見したら、お知らせくださいね。
こんにちは
一人LINE❗️ こんな使い方があったなんて!
りっつんさん 素晴らしいです
今まで 書き留めておきたい事はメモアプリに、写真やスクリーンショットは写真アプリに保存していましたが
一人LINEを作ってみるとすごく便利
さすがですね
はるこさん
こんばんは。
わたしもネットを検索していて、
偶然見つけたんですよ。
これはイケる!と思ったので、
ご紹介しました。
どんどん活用していきましょう!
お久しぶりです。
ひとりライン 早速作りました
自分用のメモに ばっちり✌️ですね
マイ本の発刊 素敵なことですね ブログも読みやすいので良い本に仕上がって
いる事でしょうね…猫君という本を 読んでいますけど…猫が20年以上生きたら
色々勉強して猫又になる→人に化けられる力で 人間の世界を歩く内容です。
最近は長寿猫増えましたね…存在だけで 癒しくれるのは
一人暮らしには生きる力にも成るんですよね
もこちゃん
こんばんは。
ほんと、1人LINEは便利です。
送り先のないようなスタンプを
送ったりして、遊んでいます(笑)
会長は明らかに怪しげな猫に変身しました。
目つきが怖いです(笑)
追伸
7月にラインの機能で keepメモが 出来たようです。
ひとりラインメモは 設定すぐに出来ましたけど…
keepメモは ❔で画面に出ない
新しい機能が いろいろ出てきますねついていくのも 大変だなぁ…
もこちゃん
Keepメモは知りませんでした。
新しい機能なんて、
どうやったって、使いこなせませんよ。
なんとか、自分流に使えればいいかと。
りっつんさん、承認ありがとうございます。
いつの間にか?LINEにKeepメモというのが登場し、メモ代わりにしていましたが、
早速わたしも「ひとりかよさん」作りました。「ひとりっつん」というすてきなネーミングはできませんでしたが、
「Keepメモ」より「ひとりかよさん」の方がゆっちゃんがおっしゃる通り、グチをこぼせそうです。
52歳で未亡人になってから音楽教師として近所の小学校に勤務して13年、時々愚痴りたくなることがあります。
気が済んだら即「消去!」してしまおうと思います。
かよさん
初めまして!
コメント、ありがとうございます。
ニックネームにさせていただきました。
これからは名前の欄に「かよさん」と、
書いていただければオッケーです。
バシバシ、グチをこぼして消去しましょう!
グチは毎日それなりにありますよね(笑)
素敵な使い方、教えてくださってありがとうございます。早速、メモライン作りました!
わたしもりっつんさんと同じ境遇です。
44歳で夫を亡くしました。
もう5年の月日が流れました。
私も自立するをテーマに、ブログ書いてみようかと思います。
いつも素敵なブログ、ありがとうございます。
ゆみさん
おはようございます。
ぜひ、ぜひ、ブログ、書いてください。
ブログは育てるものらしいですが、
同時に自分も育っていくことが実感できます。
わたしは50代がとっても楽しかったです。
きっとゆみさんにも楽しことが、落ちてくるはず。
記事ネタには困らないと思いますよ。