生協の配達員さんが教えてくれたのは、整理整頓は時間を生むってこと
パルシステム生協を利用しています。 週に一度、グループを組んでいるご近所さんの3軒分の食材が届きます。 生協商品が届く日 冷凍、冷蔵、常温品も3軒分となると、それなりの量になりますが、もう20年も続いている…
暮らしの工夫
パルシステム生協を利用しています。 週に一度、グループを組んでいるご近所さんの3軒分の食材が届きます。 生協商品が届く日 冷凍、冷蔵、常温品も3軒分となると、それなりの量になりますが、もう20年も続いている…
暮らしの工夫
おはようございます。 すがすがしい気分の朝です。 というのも、昨日、クローゼットの中から、不用だと思われる物を出しまくったからです。 捨てちゃえ神、降臨 1年に一度くらいやってくる“捨てちゃえ神…
暮らしの工夫
なんだか仕事が滞っています。 月末が近いのに、最後の踏ん張りがききません。 外を見れば、庭の木がのび放題でぼっさぼさ。だけど、切る気にもならない。 なんだかなあ。 と、部屋を見渡して気づいた! やる気が起きないのは、この…
暮らしの工夫
引っ越し予定の息子たち。長男、次男、ほぼ時を同じくしての引っ越しです。 時期も同じなら、台所の仕様がガスからIHクッキングヒーターに変わるというのも同じ。 なんだか、いろいろと奇遇だねえ。 そんなものですから、嫁たちとは…
暮らしの工夫
10月に入りました。 ぐずついた天気の多かった9月とはうって変わって、晴天続きの気持ちのいい日々が続いています。 ちょっと暑いけど。あと5度下がってくれたら、もっといいけど。 物=時間? ちょうど衣類の入れ…
暮らしの工夫
9月に入りました。 8月が終わった途端に、気温が急降下。夏、強制終了です! 今朝の気温は、なんと21度! まずは体調管理ですが、涼しさに慣れてきたら、アレをやろうと思います。アレです、アレ。捨て活です。 今月の目標は、不…
暮らしの工夫
突然に、片づけスイッチがオンになりました。 これ、突然にやってきます。 ミステリーゾーン 我が家の2階に存在する「とりあえず放り込んでおけよ部屋」 いらないと判断した物でも、すぐに捨てられるものもありますが…
暮らしの工夫
わたしの住まいは4LDKの広さです。 今から30年ほど前、購入した一戸建てです。 家族の形は変わる 当時、わたしたちには、家族の形が変わるものだという認識が、まったくありませんでした。 結婚して、子供が2人…
暮らしの工夫
2019年にいただいた配当金でB0SEを購入しました。 新しいアイテムを入れることで、暮らしの見直しを図ることにしました。 出来上がった部屋は、まるでカフェ!! わたしのCDコレクション 長らく、クローゼッ…
暮らしの工夫
台所のあちらこちらを点検しました。 「捨てるべきものは、ないかしら」と見渡してみたけれど、捨てるものは1個もありませんでした。 わたしの台所は、今のところ、過不足ない状態です。 鍋は5つ IH調理器の下には…
最近のコメント