2年半ぶりの仙台。通った道にはあの風が吹いていた。
朝の8時前。新幹線のホームで新幹線を待つ。ウキウキ。 東北新幹線に乗るのは2年半ぶりです。 こまち号に乗る 今回はこまち号に乗ることにしました。秋田までは行かないけど、ちょっとだけ秋田気分を味わいたい。 も…
朝の8時前。新幹線のホームで新幹線を待つ。ウキウキ。 東北新幹線に乗るのは2年半ぶりです。 こまち号に乗る 今回はこまち号に乗ることにしました。秋田までは行かないけど、ちょっとだけ秋田気分を味わいたい。 も…
バタバタと過ぎてしまった2月です。 あっち飛び、こっち飛びと、身体も心も大忙しでした。 いったい、いつ時間が過ぎたのやら。 そんなこんなの間に、ニュースを見ると、信じられないようなことが現実に起きていました。 高校時代に…
雪残る仙台に行ってきました。 行くにあたって、新しいことにチャレンジしてみました。 それはチケットレスで新幹線に乗るということです。 紙の切符を手にすることなく、Suicaでスイスイ新幹線。 やってみたら、これは、大変に…
寒い、寒いと言いながらも、カメラを持って外に出ると、その寒さがポーンと飛んでいってしまいます。わたしが鳥の仲間になる瞬間(笑) 鳥たちの姿と触れ合える季節も残り1ヶ月。 草木が茂るようになると、姿がなかなか捉えられなくな…
だいぶ日が長くなりました。5時でもまだ明るいので、春が近づいてきた感があります。 それでも、この作業をやってるうちは、まだまだ冬! そして、この作業、けっこう好きです。 1日の最後の作業 お湯を入れて、タオ…
このサイトは“雑誌のようなつもり“で作っています。 一番の作業はもちろん記事を書くことですが、ほかにもやっていることがいくつかあります。 大事な作業の一つ。 それはメンテナンスです。 …
テキトーに周波数を合わせる。カチャカチャ。 なんか、気の合う音楽が流れてきた。 そのまんま、1日がたち、2日めがすぎ、3日めを迎えた。 トリセツは読まないタイプ BOSEが我が家にやってきてから、2年になる…
1ヶ月に一度くらいの頻度で開催しております「社食」です。 自分のためではなく、社員のために作る料理。 今回は仕事関係の若い人たち。 社食って何でも並んでいますよね。あれを参考にしています。和洋中、お好きなもの、どうぞって…
二十四節気では「雨水(うすい)」を迎えました。 空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるころ。農作業の準備を始める目安になる頃だそう。 今年の「雨水」は2月19日。次の二十四節気は3月6日ころの「啓蟄(けいち…
前日の睡眠時間が3時間くらいだったので、昨日は元気の足りない1日でした。 強く風も吹いていて、ますます元気がしぼむ。 じぶん食堂 お昼になって、なにを食べようかと考えて、そうだと思い出しました 。 前日にフ…
最近のコメント