ポケットバッグを応用してバッグインバッグを作る。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

豚はおだてりゃ、木に登る。婆はおだてりゃ、針握る。

家庭科ダメダメだったわたしですが、孫たちにとっては「手芸のできるばあば」なんです。

 

ポケットバッグとポシェット

ゆっちゃんは学校に行く時に、わたしが作ったポケットバッグをつけていると聞きました。

お友達を待たせても、ゆっくりスカートに取り付けているとか(笑)

熱海で会った時にも、つけていました。

薪割り体験中のゆっちゃん。赤いポケットバッグが見えます。

うれしいですねえ。

そんなことをふと思い出して、新しいポケットバッグを作ろうと思い立ちました。

ポケットバックの作り方はとっても簡単!折って、まっすぐに縫うだけ。

2017年1月11日

直線部分を2か所縫うだけという簡単さ。

さっそく開始です。

そしてできたのがこちら。👇

ゆっちゃんもともたんも水色が好きなので、今回はチェックの布で。

ふたの部分にはアイロンでつけられるアップリケを。

中は2つのポケットになっています。

ともたんはまだポケットバッグを使わないようなので、ポシェットにしました。

残っていたレースをつけて、紐をつけました。

ふたの部分には、お姉ちゃんのポケットバッグと同じように、アイロンでつけるアップリケをつけました。

遠くで暮らす孫娘たちを思い浮かべながらの針仕事。

「何をしているのかなあ~」と思いを寄せながらの楽しいひとときです。

さて、ここでひらめいたわたしです。ピッカ~ン。

 

バッグインバッグ

還暦祝いにもらったロンシャンのプリアージュ。

軽くて持ちやすいのですが、仕切が一切ないので、中がゴチャゴチャしがちです。

ポケットバッグを応用すれば、収納バッグができるんじゃない?

と、いうことでさっそく開始です。

ポケットバッグの型紙を置いて、アイロンをかけます。

ポケットバッグの2倍くらいの長さになります。

測ったりしないので、本当にテキトーです。

少ししっかりさせたいので「バッグ芯」を貼りました。アイロンでつくタイプの芯です。

たたんで縫って、あっという間に出来上がり。

個別ポケットになるように、一段の部分は縫って区切りました。

いつも、こんな物がバッグには入ることになってます。

これなら、ひと目で分かります!

ふたを閉めたらこんな感じ。バッグの中はすっきりです。

2時間ほどの手芸タイム。

実は何度か折り直したり縫い直したり(笑)

ひっくり返してみたら、あれ?みたいなことがあるんです。

まあ、仕方ないです。

何しろ家庭科を真面目に学んでこなかったので、最初からうまくできると思ってなくて、どんな事態になっても許せるんです。

 

先ほど、2通の郵便にして出してきました。

数日後には関西支店に到着するはずです。ヽ(^。^)ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント

  • ポケットバッグも、ゆっちゃんも可愛いですね♪♪ 女の子は愛らしいですね。
    昨日娘宅からの帰り道で、学校帰りの孫息子に会ったら「おばあちゃんに会えてうれしいよ」
    ってお愛想言ったけど、嬉しがってる雰囲気は全くなかったな(笑)
    お世辞を言うほどに成長したってことかなあ、。
    うっふ、ご推薦のバッグ手に入れました。使えば使うほど良さが分かる!
    でも、今日の会合では、誰も気づいてくれなかった。

    • 麻布さん。
      孫息子さんと会った時の光景が、ふと目に浮かびました。
      本心はうれしかったんですよ。
      でも恥ずかしかったんじゃないかな。かわいいですねえ。
      ゆっちゃんも友達の前では、わたしに対してそっけない態度になってきました。
      孫というものは、子どもよりもっと早いスピードで大きくなっていく気がします。
      「賞味期限は短い」ですね(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。