マイナンバー制度が進めば、こんな書類はなくなるはず?

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

義母関係で、いろいろと手続きをしなくてはならない場面に遭遇しています。

義母の名前を書くのも、かなりうまくなりました。

義母の名前とってもバランスの取りやすい漢字なので、好きです。

 

高額医療とコロナ補助

先週送られてきた1通は、

  • コロナ感染 公費負担の手続き書類

現在入院中の義母ですが、コロナ感染期間中の医療費は公費が出してくれるというもの。

8枚裏表にも及ぶ説明で、理解するのにも時間がかかりました。

10日分の入院費?

でも個室料金までは出してくれないよね。

一番知りたい、そういうことは一切書いてありませんでしたけれど。

感染者が増えたいま、こういう書面をいちいち送るのも大変なはず。これじゃ、保健所も逼迫するはず。

そして、送られたこちらも大変!

申請するためには以下のものを揃えなくてはいけません。

  • 申請書
  • 添付書類(住民票・課税証明書・医療保険証)
  • 意見書

住んでいる町ならいざ知らず、住民票や課税証明書を、本人でもなく、同居もしていない者が取り寄せるのには、手間がかかります。

取り寄せるためにはいちいち事情を説明して・・・ああめんどくさっ!取り寄せられる保証もないです。

そして、こんな一文を見つけました。

“ご提出いただけない場合は、医療費の請求をさせていただく場合があります”

どれくらいの確率で請求されるのか分かりませんが、そもそも別の事情で入院しているので、その費用は用意してあります。

いいです、どうぞ、とってください。

入院時にも、かなりの枚数に署名捺印しました。

あれから4ヶ月。こんな調子で、書類みたいな紙類はどんどん増えていっています。

 

月に一度の保険証提示

入院していても、通院していても、月に一度は、保険証が有効であるかどうかを確認するために、提示しなくてはなりません。

こちらは、病院に貴重品として預かってもらうことにしました。そして事務の人に毎月確認してもらうことに。

預かってもらうのにも金銭が発生しておりますが、月額料金が我が家からの片道交通費くらいで済むので、経費節約も兼ねてそうすることにしました。

そして昨日届いたのは、高額医療費の申請書。

神奈川県後期高齢者医療広域連合という機関から送られてきましたが、送り先は鎌倉市役所。仕組みがよく分かりません。

また、いろいろと書かなくてはいけません。そして添付するものもあります。

そして、こんな一文を見つけました。

“県外から郵送する場合は電話して添付書類を確認を”

さらに必要な書類でもあるのでしょうか。

 

マイナンバー制度に期待

これって、マイナンバー制度が進めば、改善されるのですよね。

というか、マイナンバー制度はこういうことの改善を目指しているのですよね。

例えば、高額医療費の申請に必要なものは、健康保険証と、振込先の口座です。

先日、マイナンバーに登録した、まさに、それです。

登録さえしてあれば、役所が確認すればいいだけ。

郵送に使われる紙資源、人的資源、輸送コスト。結構、経費もかかっているはずです。

これから、ますますひとり暮らしの老人が増えていくのだから、手続きは簡素化しすべきでしょう。

データを見れば、一発確認、そして、即日手続き完了。

ああ、なんて美しいんだ。

わたしがもっと老人となるころまでには、そんな日になっていることを願っています。

そうそう。マイナンバーカード第二弾で申し込んでいたSuicaポイント、15000円分、いただきました。

ポイント欲しさの申請でしたが、実は世の中の手間省きのための登録だったということに、誇らしさを感じていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

マイナポイント第二弾が始まる。2つのアプリを使ってスイスイGET!

2022年7月3日

マイナカード用に初自撮り写真!スマホからの申請に成功する。

2020年10月4日

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


8 件のコメント

  • うわー 大変です。読んでるだけで書類を受け取ったりっつんさんの憂鬱さをお察しします。マイナンバーカードがこれからの社会の諸手続簡略化に当たり前に使われればかなりの無駄が省けますよね。マイナンバーカードを作りたくないとか、そもそも作り方を知らない方と話すと、まだまだなのか…と気持ち沈むことも。高齢化ほんとにヤバいです。若い人にすべてを押し付けるのは限界があります。どう考えても無理なんです。手続きくらいは簡単に出来るシステムをこれから人生をくだりはじめる人こそ整えておくべきです。私としては、運転免許証やパスポート申請、更新もマイナンバー役に立ててほしいし、自分がいなくなったあとのあのややこしい戸籍の(生まれてから死ぬまですべて)取り寄せも、マイナンバーで出来るようにしてほしいです。両親と夫で3回やりましたが、ファミリーヒストリーの取材か?くらい面倒くさかったなあ。自分でやったせいもありますが。銀行口座解約とかは、相続手続きになるので、避けて通れないんですよね。というわけで、マイナンバーカードには期待したいと思います。

    余談、昨日、足の親指を骨折しました。
    私も粗忽者なんで。仕事は休んでいます。
    夏休みなかったから、夏休みかなあって気持ちで過ごします。

    • まめぴよさん

      こんにちは!

      封書が届くと、開けるのが怖いです(笑)
      手続きの簡略化をしておかないいと、
      そんなことに時間を取られるほど、
      人的資源もないはず。
      年寄りこそ、早めに作るべきかもしれませんね。
      戸籍の取り寄せも大変ですよね。
      原戸籍ってなに?でしたよ(笑)

      きっと10年後には、このシステムが、
      順調に機能していることに期待したいです。

      わたしは冷凍庫から凍った肉を落として、
      足の小指にヒビを入れたことがあります。
      痛かったの、なんのって!

      どうぞお大事にヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • はじめまして。
    いつも楽しく読ませていただいて、ありがとうございます。
    私も最近、suicaポイント欲しさもあり、マイナンバー第二弾登録をしました。^^
    おっしゃるとおり、様々な手続きが簡素化されるのが有難いです。母の介護や入院、亡くなったあとの手続きなど、他者か行う代行の手続きは本当に面倒です。最後は年金手続きでは行政の間違いがわかり、とんでもない時間を要しました。
    間違いは誰でもあることなので、仕方ないのですが、もっとスムーズに、できるだけ、簡単な手続きで、お互いが疲弊しない方法があれば何よりです。個人情報の保護もされつつ。

    ご家族とのやり取りなど、思わずクスッとしてしまいます。
    お出かけのお話も楽しいです。
    コロナ禍や、この難しい時に、とても慰められます。
    これからも宜しくお願い致します。

    • ゆうゆうさん

      はじめまして♪
      コメント、ありがとうございます!

      なんでこんなに手続きとやらが必要なのか、
      義母のことを通じて、痛感しています。
      ずいぶんと紙がたまりましたよ(笑)

      相続に至っては、かなりの手間!
      1文字間違っていただけで、受付不可だったりしました。
      もう少し、シンプルにできたらと思います。

      コロナ患者数の入力作業で、
      医療機関が逼迫しているというニュースも、
      ひとごとではなく、聞こえます。

      ひとり暮らしではありますが、
      楽しいことを探しながら、のんびりと生きております。
      楽しんでいただけたら、幸いです。

      今後とも、ごひいきにヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • 役所の公的書類は、、、
    意味あるのか?と思います。

    そうそう、
    住宅ローンをやっと完済したので、
    先日、(銀行に頼まず)自力で
    抵当権抹消手続きを、しました✌️

    以外に簡単?
    お金が浮くなら、バンバン自分でやります~(笑)

    • さっちさん

      おはようございます。
      送られてくる紙類を見て、資源のことが気になりました(笑)

      代行してもらわないとと、思わされているけれど、
      やれば、できないことはないのです。
      煩雑だけど、手数料は相当な額浮きますよね。

  • ぎゃあー 冷凍肉ですか!凶器ですね。
    家にいるといろいろ目について、結局チャカチャカと動いてしまいます(笑)
    原戸籍、ほんとに…意味わからず苦労しました。貧乏性で書士代ケチりましたが、勉強になりました。10ねん後くらいには、スマートに諸手続きができる世の中でありますように!

    • まめぴよさん

      おはようございます。
      昔の冷蔵庫って、冷凍室が上にあったんですよね。
      で、詰め込んでいたら、開けた途端にどさっ!
      痛かったです。
      半年くらい、靴が履けず、スニーカー暮らしでした。
      手続き、自分でやると、勉強になりますよね。

      「スマート手続き」の社会になりますようにヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。