【災害時のスマホの電源】乾電池式のモバイルバッテリーにしようと思う

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

友人が緊急用にスマホの充電器を買ったという話を聞いて、わたしも用意しなくてはと思い立ちました。

本当に、いつなんどき、何が起こるか分かりません。

“喉もと過ぎれば 熱さを忘れる”

気合いを入れて、気を引き締めよう。

 

スマホのバッテリー問題

スマホには電気が必要です。

突然停電になったら、スマホの電源をどう確保するのか。

連絡ツールでもあり、情報収集ツールでもあるスマホ。使えなくなったら、それこそ一大事!

スマホが動いてくれば、災害時には、かなりの安心が得られるはずです。

そういえばと思い出しました。

あの3・11の大震災以降、ある時期まではガラケー用の乾電池式のバッテリーを持ち歩いていたのです。

単3電池をケースに入れて、そこにガラケーを接続すれば充電できるというものでした。

持っているだけで、安心感がありました。

しかし、一度も使ったことはなし。

それゆえ、だんだんと持ち歩かなくなり、いつかしら家の中からも消えてしまいました。

あのころは、乾電池式のバッテリーだけでなく、そのほかにも非常用のグッズをあれこれ持ち歩いていたので、荷物が多かったです。

それが、1つ減り、2つ減り、いまでは、最低限の持ち物。

とても軽くはなりましたけれど、だけど、それで大丈夫?

もし万が一、出かけた先で何かあったら、ここまで帰ってくることができる?

帰れないときの対策と、帰るための対策。

もう一度見直しが必要かもしれません。

ということで、まずは、乾電池式のモバイルバッテリーを購入することにしました。

緊急時のスマホの電源対策、思い出させてくれた友人に感謝です!

 

非常時の連絡をどうするか

ところで、スマホが通じなかったら、どうする?

震災の時には、連絡が取れなくてハラハラしました。

非常時に安否確認を取りたいという人は、それほどいませんが、やはり確認はしたい。

とりあえず、息子2人と連絡が取れたら安心なので、災害用伝言ダイヤルの使い方も時々復習しています。

それから、災害時には公衆電話がつながりやすいということなので、公衆電話の場所も確認済み。

最近では、公衆電話もどこにでもあるというわけではないので、確認しておくと安心です。

小銭も用意してあります。100円玉と10円玉で5,000円分。

だけど、思います。

安否確認も大事だけど、生きてさえいれば、いつかは会える。

そう考えて、事態が収まるまでは、自力で生き延びようと思っています。

この町にいるかぎり、それほどの危険はないと想定してはいますが、やはり準備できることは準備しておくにこしたことはありません。

 

長期間保存できる備蓄米

さて、昨年から、長期期間保存できるという米を20キロほど備蓄しています。

万が一、米が不足する事態に備えて、真空包装された備蓄米。

調べてみたら、購入したのは、ちょうど去年の今頃のことでした。

これもローリングストックしようと思っています。

1年が何事もなく過ぎたので、新しい備蓄米を購入して、去年の米を食べ始めようと思います。半分はみちのく支店に送ろうと思います。

水は500ミリℓ入りを2ダース保管。それから缶詰、インスタント食品類、お菓子など。いつでも一定数は確保しています。

“備えあれば憂いなし”

わたしの備えは、あくまで1週間を自力で生き延びるためのもの。

心配しすぎてもキリがないので、考えられる範囲で最低限の備蓄です。

そのあとは、老婆の知恵で生き延びます(笑)

【備蓄用食品の点検】いつも食べているものをストックして回す。

2022年2月5日

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。