現役の若いお医者さんが書いた小説『植物少女』

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

先々週の金曜日の夜。いつも聞いているラジオ番組に、新人の作家さんがゲスト出演していました。

朝比奈秋さんという方で、1981年生まれの、現役のお医者さんだそうです。男性です。

ラジオでの話によると、それまで小説とは無縁に過ごしてきたというのですが、ある時論文を書いていたら、突然にひらめきが落ちてきて、それから書いているとのことでした。

そんな成り立ちの小説なら、ぜひ読んでみたいと、インストールしたのは、

『植物少女 』と『盲端』という2冊。

『植物少女』は三島由紀夫賞を受賞した作品でもあります。

人間が植物状態に陥るとは、どういう状態になるのか。

医学的知識と経験によって書かれているので、安心して読み進められました。

読んでみると、わたしはその状態について、かなり誤解していたことが分かりました。

今年の春、友人の母親が植物状態で8年間過ごしているという話を聞いた時には、疑問符ばかりが頭に浮かんだものですが、この本に書かれてるいるような状態なら、それはありうる!

人が生きるとは、何か。

そして、母とは、何か。どうあるべきか。

つい、そんなことを考えてしまいました。

作者がどこまで書きたかったのかは、わかりません。しかし、わたしもかつて娘だったことがあり、現在も一応、母という立場ではあるし、さらにはいろんな親子関係を傍観できる立場にもあります。だから、ついついそんな目線で読んでしまうようです。

ここが文章の面白いところでもあります。

文章は作者が思う以上のことを、読み手に伝えることもあるのです。

『盲端』は、夫の晩年を思い出してしまいました。同じような状態にあったので。もう頭の中は、その時の映像が流れ始め、小説に集中できず。だから、感想は夫を思い出したということのみ(笑)

小説には、好みというか、相性があります。最近、好きな本に出会えず鬱々していましたが、久しぶりのヒットでした。

才能を感じました。

残念なのは、まだ朝比奈さんの作品が少ないということ。

今後に期待しよう。

と、まあ、この週末は、そんなこんなで、この2冊のほか、合わせて5冊の本を並行読みしながら、うたた寝をするということを繰り返していました。

これぞ、わたしの極楽状態!

乱読多読なので、本なしの暮らしは考えられませんが、それなりに波があります。

1週間に10冊くらい読む時もあれば、1ヶ月に5冊程度ということもあります。

「読みたい!」という本に出会えた時のうれしさ。

心底、ワクワクします。

さあて、新しい週が始まりました。

いよいよ暑くなってきました。灼熱の埼玉が始まります。

暑すぎて、外に出ることを避ける日々が始まります。今年も本を読んで過ごす予定です。

今年は、どんな本に出会えるでしょうか。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


3 件のコメント

  • りっつんさん、こんにちわ!
    ご紹介にあった本、とても興味を持ちました。
    わたしも、乱読多読なので
    いつ手に取るかはわかりませんが…

    暑くなりましたね!
    甲府に住んでいる私は、埼玉の気温の高さとなぜか競っているところがあります。

    涼しいのが一番ですが、最高気温1位の座を奪われると
    なんだか、少し寂しくなります。(笑)

    しかし、熱中症も増えてきたので
    どうぞご自愛ください。

  • 本の紹介、有難うございます。
    私は、りっつんさんとの共通点がたくさんあるのですが、趣味の読書もそのひとつです。
    これまでも、読んだ本が一緒だったり、紹介された本を読んだりしています。
    今回の本も、ぜひ、読ませて頂きたいです
    お医者さん作家では、帚木蓬生さんの本を読んだりしています。
    医者は、生と死を日々、目の当たりにされる職業。
    毎日がドラマのような展開なのかも知れませんね。

    ご紹介頂き、有難うございます♪
    楽しみが増えました♪

  • こんにちは
    先日、ご紹介された「植物少女」読みました。
    植物状態についてずいぶんと勘違いしてたな、、というのが読み始めての最初の感想。娘、美桜の行動に振り回されながら読みました。お母さんはどんな人の質問に、手を握るのが上手な人と答えようのところ印象的でした。
    娘と母の、だけではなく父や祖母の存在も良かったです。祖母が亡くなる前、病室を訪ねて自分の酸素チューブを母に、、の描写。葬儀の日、斎場で再婚は止めるという父。色々とリアルだなと思いました。亡くなった事を伝えた時の親戚の戸惑いも、、。
    なかなか、良い本でした。火曜日にアマゾンから届いて装丁が良いなと思い、その後スルスルと読み終えました。今週一週間、仕事を休むことになり、月曜日ブログを訪問させていただきましたら、本の紹介があって良いタイミングでした。ありがとうございました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。