「CATS」を聴きながら、レゴタウンで創造主になる。
仕事から解放された日曜日っていうのは、なんでこんなにステキなのかしら。 仕事が嫌いなわけではないけれど、期限までには終わらさなければというストレスと無関係ではいられない。 納品したあとのホッと感。 ああ、ステキ! と、い…
レゴ部屋
仕事から解放された日曜日っていうのは、なんでこんなにステキなのかしら。 仕事が嫌いなわけではないけれど、期限までには終わらさなければというストレスと無関係ではいられない。 納品したあとのホッと感。 ああ、ステキ! と、い…
過ぎていく季節
クリスマスソングって、晴れた空より、曇った空のほうが似合うように思います。 いまにも雪が降り出しそう。 いえいえ。ここでは雪は降らないけれど、でも、そんな雰囲気を感じさせてくれるような曇り空なのです。 今年のマイブームは…
ごきげんキッチン
社食をオープンしました。 手早く、ささっとが信条なので、30分で出せるように、事前に少し用意をしています。 本日のメニューにも、ちゃんと、肉、魚、野菜、入ってます。 実は買い出しをしていなかったので、家にある材料で間に合…
本を読む
群ようこさんの新刊『たりる生活』を読みました。 “たりる生活”ってなんだろうと、タイトルに惹かれて、インストール。 もしかして、精神の成熟物語? そう期待して読み始めたのだけど、そういう話ではあり…
人生から学んだこと
ただいま、絶賛片付け中! 片付けついでに、たまにはDVDにも風を通さないと思い、夫が残してくれた動画を見ました。 図書館の風通しのようなもの。 それを眺めながら、ふと思いました。 自分にとって、結婚って何だったんだろうな…
暮らしの工夫
パルシステム生協を利用しています。 週に一度、グループを組んでいるご近所さんの3軒分の食材が届きます。 Contents1 生協商品が届く日2 ナゾ解ける3 よし!最後の片づけだ4 新しい標語は、これだ! …
こんなことを思う
ローガンなので、郵便物が、どこからきたものか、裸眼ではよく見えません。 もっと大きな文字にして! そんな願いが通じたのか、昨日は、 “介護保険” と、メガネをかけなくても読める郵便物あり。 &nb…
どーでもいい話
昨日は6時半から9時半くらいまで、3時間もテレビを観ました。 8ちゃんねるの年末恒例の歌番組。 ミュージカル系の歌もあるというので、楽しみにしていました。 いや〜、それにしても、知らない歌がたくさん! 浦島タロ子は、泳ぎ…
暮らしの工夫
おはようございます。 今季一番の冷え込みだったらして埼玉地方は快晴の朝を迎えています。 さて、わたしの一番の寒さ対策は、なんといっても、湯たんぽ。 3つの湯たんぽで、夜昼、ほんわか温かい生活を送っています。 …
暮らしの工夫
毎日の家事はエンドレス〜♪ 家事の中には”洗う”という行為が多いです。 できるだけストレス少なく、気持ちよく作業したいものです。 食器洗いそして、お風呂洗い。 何を使って洗うかは、大きな問題。 ス…
最近のコメント