冬へ向かう空気を感じた日
1年の半分は世話になっているあったかグッズ。 今日は湯たんぽを、2つ出してきました ストーブにやかんをかけながら、またこの暮らしが始まったのね、と思う。 半年前にも同じことをしていたはずなのに、なんだかとっても新鮮な気持…
500文字の心もよう
1年の半分は世話になっているあったかグッズ。 今日は湯たんぽを、2つ出してきました ストーブにやかんをかけながら、またこの暮らしが始まったのね、と思う。 半年前にも同じことをしていたはずなのに、なんだかとっても新鮮な気持…
ぶらっと関東
きょうは日曜日。いい天気です。 起きたのは7時ちょっと前。 朝の楽しみの「こころを読む」の時間に起床が間に合わず、番組後半からの視聴となりました。 こんなあんばいに、過ごしやすい気温のおかげで、よく眠れています。 さて、…
人生から学んだこと
「断捨離」という言葉、初めて聞いたときの印象は画数の多いゴツい言葉だなあということでした。 実はこの言葉はヨガ哲学からきているとのことです。 哲学だから、ゴツく感じたのね、きっと。 Contents1 断捨…
本を読む
『静子の日常』という小説を読みました。 主人公は未亡人になってしまった、75歳の静子さんです。 家族は息子と嫁と、高校生の孫娘がひとり。 ひとり暮らしではありません。 とても平凡で平和な家庭の中にいるように見えます。世間…
ごきげんキッチン
月に1〜2回は、誰かがご飯を食べに来てくれます。 そんな時は、社食と銘打って、料理を並べています。家にあるものをできるだけ使っての社食開催です。 誰かに食べてもらう料理を作ることは、とても楽しいものです。 …
こんなことを思う
この町に住んで30年以上になりました。 まさかこんなに長く住むことになろうとは。 もう、ここはすっかりわたしの故郷です。 この町、東京からは通勤範囲内にあります。なのでご近所の皆さんは、ほぼ東京へ通勤していました。 まあ…
過ぎていく季節
おはようございます。 今朝もパッとしない天気ですが、気温はもう20度くらいあるので、暑くもなく寒くもなく、しのぎやすいです。 昨日は午後から思いのほか、晴れが広がりました。 網戸越しの晴れもよう♪ Cont…
お金のこと
かなりな円安になっています。 こりゃ、150円にいってしまうかも。 投資を始めて20年以上になりますが、見たことのない数字です。 そんな為替相場やら世界情勢やらで、株価も大幅下落したり急上昇したり。 はてさて、これからど…
過ぎていく季節
春は来るのを待つ季節。 夏は行くのを惜しむ季節。 そして、秋は冬支度をする季節。 Contents1 ストーブ点火2 ファンヒーターと布団カバー、購入3 くもり空にはよく似合う ストーブ点火 いつの頃からか…
暮らしの工夫
おはようございます。 現在、リビングの室温は19度。 おとといは半袖で過ごせたのに、今日は足元も少し厚めの靴下です。 ジェットコースター気温に振り回されつつも、なんとか体調を崩さずに暮らせております。 ここ2年、ストーブ…
最近のコメント