【KD料理】”きりたんぽ”と、本気で挑む”リンゴの薄焼パイ”

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

“1人で作るのはなんだかなあ”だけど、

“2人でなら作ってみようか”という、きょうどう(KD)料理です。

「きょう どう?」っていうくらいの気持ちで作れる、手間のかからないものなら、さらにいい。

助け合って作れば、労力は半分に。頼りない記憶力と注意力は2倍になる。

たぶん、出来上がりは上々なはず?

 

3本のきりたんぽ

年末にMばあちゃんがスーパーで見かけて、思いつきで買ってきた、たった3本のきりたんぽちゃん。

どうしても本場の味で食べてみたいと言うMばあちゃんの期待に応えるため、材料を集めます。

ネックはセリ。

「せり、せり、せり!」と3回ほど念じてみたら、駅前のスーパーに2束並んでいました。

思わずむんずとつかんだせりは、1束198円。

だけど、どうも、根っこは使えそうにもない。

ま、せりの雰囲気があれば、ぜいたくは言わないことにしよう。

念じるときに、地名を入れればよかったんかな。

「三関とか名取のせり」ってd( ̄  ̄)

 

きりたんぽ鍋に入れるもの

それでは、本場仕込みのきりたんぽを作ることにいたします( ̄^ ̄)ゞ

記憶の底に仕舞い込んであるレシピを引っ張り出す。

ぐぐいのグイ!

材料はこの7つです。

  • 鶏ダシ
  • 鶏肉
  • しらたき
  • ごぼうのささがき
  • せり
  • ねぎ
  • まいたけ

M「白菜は入れないの?」

R「入れません!」

M「豆腐は?」

R「味が想像できません!」

鶏肉は比内地鶏が推奨されているけれど、秋田に住んでいるときにも、そんなブランド鶏で作ったことはなし。呼ばれて食べたこともなし。

比内地鶏は確かに歯応えがあっておいしいけど、そこまでのこだわりはない。

今回は鹿児島産の鶏肉で作るきりたんぽ鍋です。

 

鶏だしとささがきごぼう

一番の手間は鶏だしささがきごぼう。

だしは鶏ガラで取りますが、大館の知人は玉ねぎとにんじんをそれぞれ一個ずつ入れて、甘めのダシにしていました。

わたしも見習って、そうしていました。

今回のだしはこれで、解決。

鶏肉を入れて煮立ったところで、スープの素を入れて味をみます。少し醤油を足しました。これでオッケーよ。

続いて、ささがきごぼう。

これがめんどくさくて、きりたんぽから遠ざかっていたと言っても過言ではないほど、ごぼう削りは嫌い。

Mばあちゃんが、せっせと削ってくれました。

さすが、としのこう。うまいもんだわ。わたしもあと8年もしたら、あんなふうに削れるようになる予定。予定は未定だけど。

たった3本のきりたんぽだけど、こんな量のごぼうです。いっぱいのたくさん。

 

野菜の力に任せる

あとは野菜たちの力に任せよう。

まずはささがきごぼう、しらたき。少し置いてまいたけを入れて、また少し置いてネギとせり。

せりの根っこはカットです。きりたんぽに入れるせりの根っこは白くなくてはなりませんので。

少しずつ味の染み込む速度が違うので、様子を見ながら入れていきます。

最後にきりたんぽを入れて出来上がり。

と、まあ、懐かしい秋田の味が出来上がりました。

あとはきりたんぽが時間とともに形を変えてくるのを楽しむ。これに尽きます。時間とともに、きりたんぽがだしを吸って、崩れていきます。食べるごとに違う食感。

秋田時代は大きな鍋にたくさん作って、みんなでわいわい食べていました。

Mばあちゃんは「これが本場の味なのね」と感動してくれました。

ま、自分で言うのもなんだけど、かなりうまくできたよ。

この冬、もう一度くらいは食べたいね。

そのときには、いぶりがっこを添えよう!

クリームチーズで和えたいぶりがっこも食べたいな。

 

本気のリンゴ薄焼パイ

さて、先日作ってとってもおいしかったリンゴの薄焼パイですが、いろいろとミスがあったので、もう一度作ってみようということになりました。

砂糖は、パイの上ではなく、パイの下!

あくまでもザラメにこだわる2人組です。

M家のオーブンは小さいので、パイシートを2分割して、2皿焼くことにしました。

2皿に対応するために、パイシートを限界まで伸ばしたのですが、これがよかった!

バイシートを薄くすればするほど、リンゴの存在が際立って、おいしいのです。

バターを乗せて15分焼いて、一度オーブンから出して、グラニュー糖を振ります。シナモンも好きなので、振りました。

焼き上がったら、マーマレードをお湯で伸ばしたものを塗ります。

裏を見たら、こんな感じ。あのカステラと同じだ!

一口大に切って、並べて、それではいただきます。

これ、いくらでも食べられます。素朴な味が本当においしのです。

甘さ加減も調整可能だし、紅玉が手に入りしだい、また作ろうと思います。

それから応用編にも、ぜひチャレンジしてみたい。

ほかの果物とか野菜とか、いくらでも応用できそうです。

【KD料理】りんごの薄焼タルト、ついに焼き上がるの巻。

2022年1月22日

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント

    • さっちさん

      おはようございます。
      手を抜いてばかりですよ(笑)
      できるだけ、ダラダラと暮らしたい。
      でも、美味しいものもたまには食べたいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。