【壁紙の貼り替え②】汚れていたBABA部屋→パリ風な部屋にする。

立春の昨日。

朝、8時を過ぎたころに、ピンポーンが鳴りました。

 

リフォーム屋さん、到着

リフォーム屋さんの朝は早い。

8時半から内装屋さんが入るので、その前に下準備です。

「猫がまだ寝てる。起こしてきます!」by りっつん

ほっとくと、こいつは、布団の中でいつまででも寝てる。

布団をまくると“何するんじゃ〜”という顔。

起きがけのネコ。毛がボサボサで、その姿さえかわいいわ。目ヤニもついてるよ。

ベッドを隣の部屋に移動して、9時には作業開始です。

 

壁紙を剥がす

我が家の壁を貼り替えてくれる内装屋さんは夫婦でやってきます。

40過ぎの仲良し夫婦には、娘が3人、孫1人。なんと44歳で3歳の孫がいるという。

貼るのは親方である夫の仕事。奥さんはサポート専門です。

親方は口を動かしても、手が止まらないという特技の持ち主。

のんびりした風情からは想像しにくいほど、仕事が早くてきれいです。

まずは古い壁紙を剥がして、怨念なども一緒にはがしてくださいね。

リフォーム会社の社長さんと営業担当の方も参加。6畳間がかつてない人口密度になっております。

 

あの穴を開けたのは誰だ!

この部屋には、こんな大きな穴がありました。

男の子がいる家では当たり前って言うけど、どこの家にもあるものなの?

2階にあった3個の大穴。これでついに補修が全部終了しました。

 

下処理が大事

「くぎ打ちが大事なんだよ」by 親方

ボードを浮かせないようにすることが大事なんですって。

なんでもそうだよね。化粧も下地が大事だもんね。

そして面が平らになるようにします。色は違うけど、表面は均一になっています。触るとわかる。

 

パリ風のつもり

そして午後の2時には完成しました。

カーテンレールも新調して、カーテンも洗って、取り付けて。

それなりの大掃除をして、最後に、家具を戻して終了です。

この面だけ、ストライプカラフル柄にしました。

なかなか、いい感じ。

写真ではわかりづらいのだけど、面がとても大きく見えます。縦ストライプ効果なのでしょうか、空間に高さがあるように見えます。

3面は白木っぽい木目調で薄い色なので、壁の存在が浮き立たない。この壁紙はアレルギー物質を吸収してくれる素材で、天井も同様の素材のものにしました。

穴の開いていた場所もこんなに美しく蘇り。

これで、なにもなかったことになりました。

ヘッドボードは好きでないので、外してあります。

我が家のベッドは他に2台ありますが、そちらもヘットボードは外してあります。

明るい部屋にしようと思いましたが、ポップな感じは違うし、花柄も違うし・・・ということでこんな感じになりました。

皆さんから、センスがいい!と褒められました。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

夕方、次男から電話がかかってきて、センスを褒められたことを鼻息荒く伝えると、

「裸の王様かもしれないから、週末に見に行く」by 次男

昨晩はパリに行った気分で、ベッドに入りました。

ネコさまは気配が違うことに怯えて、リビングで寝ていたようです(笑)

本当に気難しいヤツです。おかげで、熟睡できましたけど。

10年間でこの家のほとんどの場所は壁紙を貼り替えました。

今回は4回目の貼り替え。すべてこのご夫婦がやってくれました。またお会いしたいので、最後の一部屋を残してあります。

【壁紙の貼り替え①】猫を手を借りて”わたしの部屋”をリフォームします。

2019年2月5日

【壁紙の張り替え③】6畳洋室の張り替え経費は10万円。

2019年2月7日

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


4 件のコメント

  • おはようございます
    楽しく拝見しております
    とても好奇心旺盛(いい事です)で努力も怠らず 素晴らしいし
    次男様などともとても良い親子関係で羨ましい限りです
    人生こうありたいな~ と思ってしまいます

    壁紙素敵に出来ましたね
    立ち入って申し訳ないけれど 良かったら
    工費を教えていただきたく思いました
    私の寝室もとてもひどいので 相場が知りたくて ^^
    でも無理なら気にしないで下さいね

    • さくらさん。

      おはようございます。

      コメントをいただいて、参考になればと記事にしました。
      壁紙を変えると、本当に気分が変わりますよ。
      やってよかった!と思っています。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • 暖かみのある、かつスッキリした素敵な
    お部屋になりましたね。
    そんな短時間で出来上がるなんてビックリ
    です。
    信頼できる業者さんが居るって心強いです
    ね。
    我が家も早、築30年越えで壁紙の汚れが
    目立ちます。仕事をリタイアしたらDIYで
    なんて思っていたのですが、いざその時に
    なったら体力が・・。脚立で作業が怖い!
    若いうちにやるべきでした。

    • キャサリンさん

      うちはDIYの経験もあります。
      あれは、なかなか大仕事。
      難しくはないけれど、大仕事(笑)
      一部屋ずつ張り替えていくのも1つの方法だと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。