去年の服が似合わない(´・ω・`)
過ごしやすい日が続いているので、あちこち、片付けています。 この10年、けっこう始末したつもりでいましたが、それでもまだまだ不要なものが家の中から出てくるのは、なぜ?(笑) Contents1 お気に入りだ…
過ごしやすい日が続いているので、あちこち、片付けています。 この10年、けっこう始末したつもりでいましたが、それでもまだまだ不要なものが家の中から出てくるのは、なぜ?(笑) Contents1 お気に入りだ…
気になっていたことの1つを片付けました。 取り掛かりまでに時間がかかってしまいましたが、終わってしまえば、どーってことない( ̄^ ̄)ゞ Contents1 プリントアウトでデータを保存2 デジカメからのプリ…
友人から、今後の参考になりそうな話を聞きました。 へえ〜、そんなことになってるんだ。 これが、感想です。 Contents1 ATMで下ろしたはすが2 “ATM 現金 取り忘れ”で検…
数日前のこと、友人ジェイコから漫画本が送られてきました。 Contents1 『とりぱん』が届いた2 『とりぱん』基礎知識3 鳥観察の季節がやってくる4 鳥っこ食堂を開こう5 いわさんとにっぽちゃん 『とり…
おはようございます。 この1週間、あっという間でした。 新橋でガチャポンやったり、鎌倉山に登ったり、あちらこちらと出歩いているうちに、気づけば、月末に突入しているではありませんか。 ん? あれ? 仕事、どこまで進んでるっ…
1年の半分は世話になっているあったかグッズ。 今日は湯たんぽを、2つ出してきました ストーブにやかんをかけながら、またこの暮らしが始まったのね、と思う。 半年前にも同じことをしていたはずなのに、なんだかとっても新鮮な気持…
きょうは日曜日。いい天気です。 起きたのは7時ちょっと前。 朝の楽しみの「こころを読む」の時間に起床が間に合わず、番組後半からの視聴となりました。 こんなあんばいに、過ごしやすい気温のおかげで、よく眠れています。 さて、…
「断捨離」という言葉、初めて聞いたときの印象は画数の多いゴツい言葉だなあということでした。 実はこの言葉はヨガ哲学からきているとのことです。 哲学だから、ゴツく感じたのね、きっと。 Contents1 断捨…
『静子の日常』という小説を読みました。 主人公は未亡人になってしまった、75歳の静子さんです。 家族は息子と嫁と、高校生の孫娘がひとり。 ひとり暮らしではありません。 とても平凡で平和な家庭の中にいるように見えます。世間…
月に1〜2回は、誰かがご飯を食べに来てくれます。 そんな時は、社食と銘打って、料理を並べています。家にあるものをできるだけ使っての社食開催です。 誰かに食べてもらう料理を作ることは、とても楽しいものです。 …
最近のコメント