『邂逅の森』でマタギの妻になりたい気分。『七夕しぐれ』でタイムスリップ。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

ここ数日、熊谷達也ワールドに、はまっています。

『邂逅の森』でマタギの世界を味わい、『七夕しぐれ』と『モラトリアムの季節』で45年ほど前の仙台の雰囲気を存分に味わっております。

 

『邂逅の森』

『邂逅の森』(かいこうのもり)は『別册文藝春秋』2002年1月号から2003年7月号まで連載されたのち、2004年1月に文藝春秋から単行本が刊行されました。

同年、第17回山本周五郎賞、第131回直木賞をダブル受賞した長編小説です。

実は熊谷達也さんという小説家をまったく知りませんでした。

仙台出身で現在も仙台に住んでおられるという、ふるさとゆかりの作家であるのに。しかも、直木賞の作家だというのに。

ひょんなことがきっかけとなり、知ることになりました。

世の中、知らないことだらけだなあ、ほんとに。

もっとも、2002年とか2004年とか、その時分は、ミュージカル三昧の日々。

それ以外のことには興味が薄かったのは間違いない。本は読んでいたけれど、軽いものが多かったような気もする。

『邂逅の森』に出会えて、よかった!

読まずに死んだら後悔するところだった。

小説は刊行されてから時間が経っていても、こうして出会うことができるのがいいところ。

出遅れても、なんの問題もありません。

長編だけど、文体のリズムがいいので、スイスイと進んでいきました。

盛りだくさんのエピソード展開に、ハラハラドキドキ。

山を歩き、クマを見つけ、雪に埋もれ、愛に溺れ、足を食われ。

いまごろ、クマは穴に入ったかなあ。

ちゃんと隠れていないと、ほら、見つかっちゃうよ。と、忘れずにクマにも思いを馳せる(笑)

聞き覚えのある地名を頭の地図でたどりながら、田舎の祖父母のイントネーションを思い出して頭の中で会話を音変換しつつ、そして生き方について思いを巡らせることができました。

男として、女として、どう生きるのか。頭ではなく、心でどう生きるのか。

スケールの大きい小説でした。

いや〜、おもしろかった!

 

「七夕しぐれ」

熊谷さんはわたしより、学年が1つ下です。

『七夕しぐれ』は『邂逅の森』とはまったく違う作風。自伝的要素の強い青春小説です。

広瀬川のほとりの町での出来事。まだ仙台の町を市電が走っていたころの話です。

はっきりと町名が書かれてはいませんが、たぶんあの辺りと想像がつきます。わたしが住んでいた町と、それほど遠くはない町。

熊谷さんが小学5年生ということは、わたしは6年生。一気にタイムスリップです。不思議な気分に陥りました。

そして『モラトリアムの季節』は受験に失敗して予備校に通っていた頃の話。これまた、わたしの青春とかぶります。

たぶん、同じ予備校でしょう。当時はあそこしかなかったはず。

知っている地名がゾロゾロでてきて、超リアル。

東照宮の近くとか、福沢町とか。

知ってる、知ってる!懐かしい!

東照宮近くの焼き鳥屋を行きつけにしていた時期もありました。近くに住んでいた人と、よく行きました。

遠い目であのころを思い出します(笑)

だけど、その店の名前も思い出せないことに気づきました。あんなに食べたのに。あんなに楽しかったのに。

東照宮までの道を思い出そうとしても、やっぱり浮かびません。ぼんやりと直線の道が見えるけれども。

それこそが、時間がたったということなのでしょう。

かれこれ40年の月日。

2020年もあと数日だというのに、家事を最低限にとどめて熊谷さんの作品に読みふけっています。

そして興奮しています。

熊谷さんの小説は、神様からの今年最後のプレゼントということにしておきます。読みまくれ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。