【50年前の事件簿】”1日婦警さん”に変身の巻

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

9月21日(水)から30日(金)までの10日間は秋の交通安全週間。

いつもならまったく気にしないイベント。

だけど、今年はなぜかこのニュースが目について・・・。

そして、ふと、思い出してしまいました。

高校生だった50年前に、交通安全週間に1日婦警さんをやったことを。

 

パトカーに乗せられて

あれは、(たぶん)高校2年の時のこと。

生徒指導の担当の先生に、土曜日の午後に警察暑での交通安全週間のイベントがあるので、参加してくれと言われたのでした。

断れる雰囲気などあるわけもなく、当然の成り行きとしてお引き受け。

そしてやってきた、本番の土曜日の午後。

当時は土曜日にも授業がありました。授業を終えてお弁当を食べて、集合場所に行ってみると、生徒が2人待っていました。

それが、誰だったのか、まったく記憶にありません。たぶん違う学年だったのかもしれません。

それではと校舎を出ると、駐車場には1台のパトカーが待機中。

ま、まさか、パトカーに乗るの!?:(;゙゚’ω゚’):

振り向いてみると、校舎の窓からは、みんなが見物しています。

「何をやったのかしら」

そんなささやき声が聞こえてきそうな雰囲気。

悪いことなど、していない!

MJK(無実な女子高生)を乗せたパトカーは校門を出て、一路警察署へと向かいました。

実は歩いても10分もかからない位置関係。

歩いても行けたのにも、わさわざお迎えゴクローさまです。

パトカーに乗ったのは、あれが最初で、最後になる予定。

それにしても・・・あれから50年とは(笑)

 

町の真ん中で交通整理

警察署にもちろん足を踏み入れたことなどなかったから、どんな顔をして入っていったんだろう。こわばった顔だったのか、興味しんしんの顔だったのか。

無言でお巡りさんの後をついていくと、連れていかれたのは、ロッカールームでした。

そして、そこで婦警さんから渡されたのは、婦警さんの制服でした。

ええっ!コスプレ?

当時、コスプレなんて言葉はなかったけれど「このサイズで大丈夫かな」と言われた記憶だけがある。たぶんMサイズだったと思うけど(笑)

そして、帽子を被せられ、再びのパトカー乗車。

どこへ行くんだ、MJK!

降ろされたのは、交通量が多い交差点。

仙台では、たぶん、一番に有名な交差点。

二番町通りとアーケードの交差するところ。七夕の映像なんかで必ず映る、あそこの交差点。

そして、箱の上に立たされました。

そして、そこで、交通整理のパフォーマンス開始。

ちゃんとホイッスルも吹きました。そして手旗信号のまねをしました。

どこかでやり方の指導を受けたのでしょうが、記憶にあらず。

ピッピッピっ。車よ止まれ!

ウブな高校2年生だから、言われたとおりにやったんだと思うけど(笑)

 

ニュースに出た

さらに驚きは続きました。

民放のテレビ局が同行していたのです。

そして、わたしの怪し気な交通整理映像が夕方のニュースで映し出されてしまったのでした。

何も知らずに見ていた親戚から何本か電話がかかってきて、ちょいとした騒ぎになりました。

警察からは、お礼に何かもらったのかなあ。記念になんかもらった気もするけれど、もちろん物も記憶も残ってはいません。

そんな交通安全週間の出来事を、なぜか50年も過ぎて、突然思い出しました。

そして、母方のじいちゃんのことを思い出しました。

じいちゃんにとって、わたしはたった1人の孫です。

祖父は、わたしが1歳の誕生日を迎えて10日後に、酔っ払い運転のトラックの犠牲になりました。64年前の田舎町で、最初の交通事故死者となりました。

なんか、言いたかったのかな(笑)

じいちゃんの中では、わたしは永遠の1歳児。

大丈夫、車には気をつけるから。夜には出歩かないからね。

祖母のゆかたで作った、ふろ上がり着。着ては祖母を懐かしむ。

2017年7月14日

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。