祖母のゆかたで作った、ふろ上がり着。着ては祖母を懐かしむ。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

暑い、暑いと言いたくはないけど、暑いですわ~。(^_^;)

毎日、汗、かいてます。

雨戸を上手に利用して(と本人は思っている)、強い日差しを家の中に入れないようにしながら、暮らしております。

夏の日差しは避けるに限る!

 

ゆかた→ワンピース

昔、言いましたね。アッパッパとか何とか。ざっくり着る部屋着みたいなもののことを。

それです!

ゆかたをほどいて、縫い合わせてもらいました。直線裁ちです。そして着やすいように、ジッパーを付けてもらいました。

ほどいた人→りっつん。

縫った人→あややんさん。

ダボダボですが、それゆえ解放感があり、ものすごく涼しくて重宝しています。

ふろ上がりにはこれ!

汗を冷まして、寝る前にパジャマに着替えます。玄関くらいには、出られます。

 

祖母のゆかた

これは、わたしの母方の祖母のゆかた。

祖母は今から30年くらい前に83歳で他界しています。

このゆかたは、母がわたしの和服箱の中に入れておいてくれたもの。形見ということのようです。

しかし、祖母がこのゆかたを着ている姿は、見たことはありません。

自分の着物さえも着ないのに、まして、祖母の地味なゆかたを着る機会などあるわけがなく、30年が過ぎてしまいました。

数年前に、着物も思いきって整理を始めました。

譲れるものは譲り、残りは、ほどくことにしました。

ほどいて反物に戻して、何かに利用したほうがいいです。いくつか再利用を待っている反物がります。

さて、この祖母のゆかたは昔の綿。とても手触りがいいです。

最初は何かのカバーにでもしようと思ったのですが、あややんさんの提案で「風呂上がり着」に変身させることになりました。

10年前なら、着ようとは思わなかったはず。60歳をまじかにすると、こんな柄も受け入れらるようになるもの。

そして、当然と言えば当然ですが、着ると思い出すのです、祖母のことを。

亡くなって30年。

祖母にはたいへん世話になりました。

 

祖母のこと

祖母はわたしの母の母。

宮城県のササニシキの産地である田舎町に暮らしていました。今はかなり便利になりましたが、今から50年前は、本当に田舎でした。

田んぼと畑以外、何もなかった。

祖母は49歳の時に、祖父を自動車事故で亡くして未亡人となりました。当時わたしは1歳になったばかり。祖父は孫というものを、わたししか知りません。

母には年の離れた弟が3人いて、一番下の弟(私にとっては叔父)は12歳でした。

そんな息子たちを女手ひとつで育て上げた祖母。苦労したんだろうなあ~と、未亡人の身の上に今なら思いをはせられます。

わたしは子どものころ(4~7歳くらい)、祖母の家にたびたび預けられていました。祖母も寂しかったのかもしれません 。母もわたしから解放されるので、ちょうどよかったのでしょう。

ですから子どもの頃の思い出は、仙台の町の中のことより、その田舎町でのことのほうが鮮明で鮮烈です。

わたしは田舎育ちと言ってもいいほど、田舎での暮らしには詳しいです。

当時のわたしの特技はザリガニ釣り。

夏の終わり、垂れた稲穂が風に揺れるころには、田んぼのど真ん中で、一斗缶をたたいてスズメを追い払ったりしていました。

あの風景がわたしの原風景。

どんな環境でも、わりとすんなり受け入れられるのは、あの田舎暮らしのおかげなんじゃないかとも思っています。

 

祖母の思い

祖母が亡くなるころ、わたしは夫の病と直面していました。

そのことを知った祖母は、入院していたベッドの上からは母に向かって言ったそうです。何を決意したような力強い口調だったそうです。

「わたしが死んだら、あの子を守るから」

その時に祖母は夫を病から救ってくれるんだと思いました。

だから、夫が亡くなった時には、「やっぱり、守るなんてできないんだよ」と思っていました。

でも、違います。

祖母はどんなことがあっても、わたしが生きていけるように守っているのです。

祖母のゆかたを着ながら、そんなことを考えている自分。わたしも歳を取ったんだなあと思います。

祖母は自分の死に装束まで自分で縫って箪笥に入れていたほど、準備のいい人でした。

死んだ後の始末も時間がかからないように整理してありました。

それから、最後まで髪をきちんと染めているようなおしゃれな人でした。

わたしは母より祖母に似ているようです。

こぼれ話

祖母の葬式の時3人の叔父がくるっと後ろを向き、

こう言いました。

「誰の髪が一番薄い?」

正直も何も・・・みんなそっくりな薄毛具合。

叔父たちが久しぶりに集合して、本気でもめてたのは髪の毛の薄さ!

そんな3人の叔父たちも、みんな母親の元に逝ってしまいました


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。