【映画】『あちらにいる鬼』の主演は、いつものあの2人

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

昨日は、バーバラさんに誘われて、映画を観てきました。

ショッピングモール内の映画館。

公開されたばかりの『あちらにいる鬼』は、シニアでそこそこ賑わっていました。

あの映画、男の人が観て、面白いんだろうか?(笑)

 

また、あの2人?

何気なく見始めたのだけど、主役の2人のあのシーン、どこかで観たような気がするなあと思いました。

後で、調べてみると『愛の流刑地』の2人でした。

あ〜、そうだった。あれは、2007年の作品ってことだから、あれから15年!?

今回の不倫カップルも豊川悦司さんと寺島しのぶさん。

濃い不倫といえば、あの2人ってことらしい(笑)

しかし、原作とは少し違うイメージでした。

でも、映画は原作とは別物としてして観れば、問題なしだけど、原作が実在の人物がモデルということで、どうしても意識してしまいます。なんか違うよなあって(笑)

不倫とはいえ、修羅場もなく、静かに淡々と話が展開されていきます。

心の中のモヤモヤをぶつけ合うこともない三角関係。奇妙な連帯感。それぞれの生活を壊すことなく続く関係。

男が才能ある魅力的な人だったから?

妻ができた人だったから?

愛人に生活力があったから?

最後には愛人の尼僧化で、なだらかに着地。

まあ、凡人には、ちょっと理解できな展開です。

そもそも、どうして、そんなに惹かれあったの?

映画では、そのあたりが、イマイチ、説得力がないなあと、感じました。

 

説得力がないのは当然?

でも、よく考えたら、それは当然のことなのです。

どれだけ好きだったかなんて、そんなこと、当人以外には分かるわけがないのです。

だから、映画の描き方は正しい(笑)

世間を見渡してみても、なんであんな人、好きになったのと思うことがある。しかし、それは、ある人から見たら、わたしもそう見られているかもしれないということでもある。

わたしにとってなんでもない人が、誰かにとっては特別な人。

誰かにとってはどーでもいい人が、わたしにとっては、かけがえのない人だということもありうる。

ただ、それだけのことなのです。

この話は、ある女が、ある男を好きになって、その男と別れるために仏門に入った。

ただそれだけのことなのです。

映画を観ていたら、いつの間にか、俯瞰的な鳥目線になっていました。

人はひとりひとり、それぞれがとても小さな世界で蠢いているんだなあって。

だれもが、自分の生きることだけに夢中なんだなあって。

誰かが誰かを、どれだけ好きかなんて、そんなことを知ろうなんて、それこそ野暮ってもんです(笑)

 

作られた結末

恋愛関係、始めるのは簡単だけど、終わるのは難しいものです。

男女に限ったことではないけれど、出会ってしまえば、いつかは、必ずやってくる別れ。

どうやって別れるのか。どういうふうに別れるのが、かっこいいのか。かっこいい別れなんか、あるのか。果たして傷つかない別れなんてあるのか。

そんなことをきっと、みんな考えてきたはず。

“両者納得の上、笑ってさようなら”って、かなり難しいことだろうと思います。

寂聴さんの考え抜いたケリのつけ方が、仏門に入ることだった。

これは、わりと完成度の高い別れ方。

そういう人はきっとほかにもいるのかもしれないなあ。

意識していないようでも、自分が主役のドラマの脚本を書いてるのは、実は自分。

成り行きに任せているようでも、いつも小さな選択をしながら、歩いているのです。

これは、寂聴さんだから書けた結末。

静かで変化の少ない映画だったけれど、居眠りせずに観通しました(笑)

実の娘が父親の不倫を書いた小説『あちらにいる鬼』

2021年3月20日

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント

  • 観ましたか。興味あって、今迷ってます。情報参考になりました。
    寂聴さんには、一時傾倒して、東北の天大寺まで法話を聞きに行ったこともあったけど、今は、YouTubeで聞いても
    けたたましく感じるだけになりました。
    男女の恋愛は、当人同士しか面白くない。傍の人間に見せられてもよくわからない。
    ただ、今回の映画は、寺島しのぶの演技に興味がありました。得度を含めて、そこに至る過程をどう演じるか。
    行くか行かないかは未定。
    先に、初めてアニメ映画「すずめの戸締り」を観ました。感想省略。
    ではまた。

    • しばふねさん

      こんにちは〜

      わたしも50歳になりたての頃は、
      寂聴さんの説教本(エッセイ)をよく読んでいました。
      説得力、ありました。
      いろいろと助けられた気がします。
      でも、確かに、晩年の寂聴さんには、
      そういう力がなくなってしまったようにも思いました。

      あの映画の感想、難しいです(笑)

      「すずめの戸締り」も観てみたいとは思っています。

  • りっつん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。