電化製品とは少し距離をおく暮らし。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

元朝日新聞記者の稲垣えみ子さん。

最近ではBSの番組で時々お見かけしています。

アフロ髪でニコニコしている印象と、すごい節約生活を送っている人です。本を読んで、驚きました。

あらら〜。そこまでやってるの!?

もしかして、わたしも大きく分けたら同類?

しかし、彼女のレベルはすごい。もはや仙人の域に達する勢いです。

 

『魂の退社』という本

会社から脱するという、思い切ったことをした稲垣さん。

朝日新聞社を辞めるまでの経緯が、おもしろ、おかしく書かれています。

朝日新聞といえば、泣く子も黙る大企業。

もったいないなあ〜と、ついつい思ってしまいますが、稲垣さんは潔く辞めた!

別にトラブルがあったわけでもないようです。

現代の日本人にとって、会社から離れるということは、大海の海に放り出されるようなもの。

しかし、会社に所属していれば安心というのは、実は思い込み。

会社に所属していれば一生安心と思い込まされ、その鎖に繋がれている人がたくさんいる。それが日本という社会の実態かもしれません。

そんな会社社会から、自らの意思で抜け出てみた稲垣さん。

「給料という名の麻薬を打たれ続けている日本人って、弱っちくない?」

麻薬とは過激な発言だけど、確かにそうかも。

こんなに会社にしがみついているのは、日本人くらいだとか。

わたしも、大会社勤務の夫にしがみついていて、あるとき、時化た大海に放り出され、「生きられないかも」と思った経験があるので、その不安はよくわかっているつもり。

会社というものは、本人だけでなく、家族までもその恩恵に預かっているのです。根拠のあるような無いような安心感。

だけど、わたしは、おぼれることはありませんでした。なんとか小舟を漕いできました。

大型船からは放り出されたけど、意外と小舟でも浮かんでいられるもの。小舟から見える景色もなかなか面白かった。

そしてちゃんと岸にだとりつこうとしています。三途の岸(笑)

どう漕いでも、たどりつく岸は同じなのです。

どこかに所属していなくても、なんとか生きられる。

 

『寂しい生活』という本

『魂の退社』がなかなか面白かったので、続けて『寂しい生活』をダウンロード。

kindleがあると、読みたい本がさっさっと手に入れられて、本当にありがたいです。

『魂の退社』から1年後に書かれた『寂しい生活』は2017年に出版されたものです。

こちらは、明らかに哲学書。

奥が深い。

余計なお世話ですけれど、この本、タイトル変えた方がいいかもしれません(笑)

『仙人への道』

『電化製品からの解放』

『さよなら、冷蔵庫』

『稲垣、コード捨てました』とか、なんとか。

いやいや 。このありふれたようなタイトルが、なにか心をくすぐるのかもしれません。

「寂しい」という単語がキモなのかもしれませんね。みんな、この単語には弱いから。

「やっぱり稲垣さんは寂しい生活をしてるの?」と思います。

もちろん、稲垣さんは多分ぜんぜん寂しくないです。満足していると思います。

手持ちの家電を1つずつ手放していった結果、どんな心境に達しているのか。

家電とは一体なんだったのか?

これがこの本のテーマといえば、テーマ。

「家電とは便利なもの」と思い込まされ、人よりも大きいもの、性能のいいものを、いち早く手に入れることに、わたしも奔走してきた1人です。

大型冷蔵庫が入り、全自動洗濯機が入り、掃除機が入り、エアコンが完備され。

実は我が家には役立たずの美顔器や電気毛剃りまであったりします(笑)

今では、自分の感覚を頼りにせず、ある温度を超えたらエアコンを入れるべきだと言われているし、掃除機も自立を果たし自分で動く。

それが一体なんだったのかという検証が、実におもしろい。

生活というものは、それほどに電気に頼らなければならないもの?

生活するということは、そんなに大げさなことなのかしら?

【毎日のお掃除】”電気使わず&音無し”のほうき生活はなかなか快適!

2019年1月3日

握力がアップしたことを実感。洗濯と拭き掃除の効果かもしれない。

2019年7月28日

 

ほんの一部だけ仙人

稲垣さんはわたしより8歳年下です。

2011年の原発事故をきっかけにして、節電を始め、人生そのものを変えてしまったようです。

本人にはそんなつもりはなかったのでしょうが、仙人への道。

暮らしがどうとかいうことではなく、心境があちらの世界ということ。

仙人の心境とは、穏やかで、何事にも不安を抱くことのない心境。

電気そのものからの離脱した結果、たどり着いた。

わたしはといえば、どこまでも中途半端。

だから気分もほんの一部仙人って感じ。

わたしの現状
  • 掃除機は、ほぼ使わない。
  • 洗濯機は、ほぼ脱水のみ。
  • テレビは、小型化。
  • 固定電話は、廃止。

電化製品と距離を置くことで見えてくる世界は、同じかも。

自分という資源を活かして生きる。

稲垣さんは、自分に必要なものが「こんなもんだけ」と思ったことで、将来への不安が消えたと言います。

わたしもこんな暮らしにシフトして5年。

思えば、以前より、将来への不安は少なくなっています。

なにかを手放すと、なにかを得る。

それがこの世の法則ってもんかもしれません。

 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント

  • 元朝日新聞記者の稲垣えみ子さん。
    生活クラブの月刊紙
    『⽣活と⾃治』
    に載っていて、とても興味深く読みました。
    冷蔵庫もない一人暮らし生活のようですが、
    お店が自宅の近くにあって、お店がご自分のうちの冷蔵庫
    要は現代の暮らしだからできることとお見受けしました。
    確かに冷蔵庫は進化したとはいえ電気を食いますよね〜

    りっつんさんの洗濯はほぼ脱水のみはすごい(゚∀゚)!と思います。

    そして、Kindleいいですか?
    私は寝る前に良質な眠りをとるためブルーライトを避け、紙ベースの本を読んでいますが、
    Kindleだと気になりませんか?

    • まきりんさん

      おはようございます。

      洗濯ですが、冬は洗濯機にだいぶ頼っています(笑)

      さてKindleですが、
      寝るときこそ、役立っております。
      最初の頃は、ブルーライトを気にしていましたが、
      なにしろ寝ながら読むには快適すぎて・・・。
      本好きな人なら、
      Kindleにも慣れておくと、利点は多いかもです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。