孫娘たちとのにぎやかな日々から、ひとりの暮らしに戻って一週間。ごはんもひとりバージョンです。
さんまのマリネ
さんまの塩焼きが食べたいと鮮魚コーナーをのぞいてみたら、ギョギョギョの魚!
高い!小さい!
痩せたアジと見間違うほどの小サイズ。しかも300円。何だと~!です。
こりゃ、買えないなとあきらめました。ところが最後に通る通路でこんなものを発見!

たぶん、わたしのように生のさんまを敬遠したと人が多かったのでしょう。売れ残ったさまんをお惣菜に加工して売られていました。
234円なら、生のさんま1尾より安いじゃん。「これでもいいや~ルン♪」とお買い上げ。
プライパンで焼き直して、ついでにかぼちゃも焼いて、マリネにしました。かぼちゃはちょっと焦げ目をつけてっと。生のたまねぎとピーマンもポンと入れてっと。
カンタン酢とめんつゆと適当に入れて味を見て、OK!

ひと手間省いた切り干し大根
だしがしみた「きざみあげ」を使って切り干し大根を作りました。油あげの下処理をしなくてもいいので便利です。

切り干し大根やひじきが冷蔵庫にあると、なんか安心。

栗坊、発見!
食べきりサイズのカボチャ「栗坊」です。これ、ホクホクしていておいしいんです。しかもおひとりさまサイズ。3日前には1個180円だったのに、この日は3個180円。
3袋も買っちゃいました。かわいいゾ、栗坊!

栗坊はカブと豚肉と一緒に蒸してみました。豚の肩ロース肉を塩麹につけておいて、野菜に乗せて蒸しました。

ひとりの朝ごはん

久しぶりにマフィンです。この夏はずーっと自分で焼いたパンを食べていましたが、時々違う粉で作られたパンを食べてみたくなります。
パンのコーナーで目に止まったのは、パスコのマフィン。わたしは軽く焼いて、バターとメイプルシロップで食べるのが好きなんです。朝から、満足、満足。飲み物はレモネード。
ひとりの晩ごはん
この日はとろろご飯にしました。最近、胃の調子がイマイチです。逆流性食道炎が勃発中です(笑)。そんな時は食べすぎ注意。間食厳禁! と、いうことで胃に優し気なこんなメニューです。
こんなに暑い夏でしたが、わたしは外出しても冷たい飲み物を避けて飲まないようにしていました。それだけ気を配っていても、夏の終わりにはやっぱり胃の具合が悪くなる。劣化する内臓。大事に使わなくてね。
とろろ芋は胃粘膜を守ってくれるそうです。確かに食べた後、胃もたれしませんでした。

8月もいよいよ最終週。頑張って、いきまっしょい!ヽ(^。^)ノ
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
りっつんさんこんばんは
今日は夕方から落雷がありましたね。
会長さんはビビってないですか?
「おだしがしみたきざみあげ」切干大根おいしそうに仕上がりましたね。
実は私もコレ買いました。切ってないバージョンもあって新し物好きのワタシは一度に2種類買ってみたのです。使う前にかじってみました。どんな味がしみてるんか~?食感は「パリっ!!」
りっつんさんのように切干大根に使ってみたのですがいつもと同じだし汁割合で作ったらしょっぱかったです。
(´艸`*) やはりだし汁はふつうの油揚げで作る時より薄めでしょうか?
rinoさん。
おはようございます。
すごい空模様でしたね。会長はビビりまくりでしたよ。
「きざみあげ」にはしっかり味がついていますよね。
わたしは控えめに味をつけてみました。
切り干し大根に薄く味をつけて、最後に「きざみあげ」を入れました。
ダシを吸わせる感じ?かな。
少し歯ごたえのある食感が面白いなと思います。ヽ(^。^)ノ