㊗️山下達郎さんの11年ぶりのアルバム「Softly」、そしてオールナイトニッポン!

おはようございます!

曇り空ではありますが、気持ちはちょっと弾んでおります。

弾ませてくれているのは、山下達郎さんのアルバム「Softly」。

 

「Softly」初回限定版

昨日の昼頃に、宅配便が届きました。

おお!おお!

達郎さんへの愛があふれている友人が予約してくれた、初回限定版のアルバムです。

発売日前日のお届けは、予約したからこそ。

友よ、ありがとう〜!!

さっそく、開けてみる。

初回限定版には、昨年12月に行われたアコースティックのライブ音源がついています。

ジャケットは「テルマエロマエ」のヤマザキマリさんによる肖像画。

写真に見えますが、絵画です。

さっそく、音を楽しみました。

そして、いまも、鳴っています。

「フェニックス 2021Ver」で始まって「REBORN リボーン」で終わる全15曲。

編曲もとっても新鮮。デジタルの感じがあったりと、いまっぽい音が並んでいます。

いま、ここには、しあわせの風が吹いています。

いまが満ちると、もう、なにも要らないと思える。それがしあわせの風の正体かもしれません。

いまを満たすために必要なのは、時空を超える鍵。

一番耳に残ったのは「コンポジション」という曲。

2013年に作られているらしいのだけど、わたし、知らなかった!

あれれ、なんでだ?

ま、いい。

イントロの最初の1音から、その世界に引き込まれてしまいました。

優しげなメロディとテンポが、耳に残って、涙が出そうになりました。

詩も、説得力があって・・・。さすがです、達郎さん!

達郎さんが何歳だかとか、わたしが何歳だとか、そんなこと、まったく飛んでしまう。

未来も、もう、いらない。

今、この瞬間を楽しむことができる、時空を超える鍵は、実はそこいらに散らばっている。フッと見つかることもあるし、一生懸命探して見つかることもあるし。

大好きな物の中に、大好きな音楽の中に、大好きな場所の中に、大好きな人の中に。

 

オールナイトニッポン

さて昨晩10時。

懐かしいオープニングに乗って達郎さんの声が聞こえてきました。

いまでもあのオープニングなのね。懐かしいわ〜。

遡ること、30分前。午後9時半ごろのこと。

ファン友からのLINEあり。

達郎さんの放送が始まるよ〜」by タツロー大好き人

radikoで聴けばいいか」

「もちろん、オンタイムで聴くよ!」by タツローほどほど好き人

と、いかにも視聴を予定していたような返信で、熱意を表明する。

実は、すっかり忘れていたというか、そもそも把握していなかったというか(笑)

こうして、熱心なファン友がついているので、なんとか、波に乗れています。

2時間の番組ね。12時までなら、なんとか起きていられそうだ。

準備を整えて。スタンバる。

しかし・・・30分後、その身体はベッドの上にあった。

そして、いつしか、爆睡。

気がつけば、窓の外が明るくなっていました。スマホラジオは音を出し続けていました。

あら、もう、5時。

 

寝落ちのわけ

一応、大人なので、午前0時までは起きていられます。

いつもは10時くらいには寝ますが、ちゃんとそういう時計も持ってはいるのです。

しかし、寝落ち。

実は、昨日の午後は、2週間ぶりの体育実技のレッスンがあったので、その疲れで落ちてしまったのです。

2週間に一度、トレーナーM氏に動きを教えてもらって、2週間かけて進化する。昨日は3回目のレッスンでした。

ま、そこまで真面目でもないので、自主トレをしたのは、2週間の中で3回ほど。

だから、進化してるハズはなかったのに、なぜか、動きがマスターできていて、たいそう褒められました。

M氏、励まし方と、褒め方が、うまい!

「あと、1回!」

「完ぺき!150点」

すると、調子に乗って、重き身体をなんとか持ち上げて見せる。

ただの腹筋ではなくて、腕と太腿をまとめて鍛えるという3点おまとめ腹筋。

M氏の張りのある声に合わせて、イチ、ニ、イチ、二。

20回❌3回

どうだ( ̄^ ̄)ゞ

もしかして、わたし、運動神経、悪くないんじゃない?

はあはあと息を切らしていたら、M氏の一言。

「おお!それでは少しレベルをあげましょう」

さらに、レベルアップすることになりました。

ええっ!終わらないの?(´・ω・`)

そして、2週間後に向けて、新たなる運動が加わりました。

これまた、えらく難儀な体勢。

こんなことしてたら、もしかして、もしかすると、

ムキムキ筋肉ばあちゃんになっちゃうかもしれない。

さっそく筋肉痛に襲われている朝です。

達郎さんのオールナイトニッポンの残りは、radikoで聴きます。

ところで、このアルバム、どうやって、ウォークマンに入れるんだっけ?(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。