お稽古ごとの引き際。始めるのは簡単だけど、やめるのは勇気がいる。
お稽古事って始めるのは簡単ですが、やめる時にはなかなか決心がつかないものですよね。わたしにも経験があります。 ゆっちゃんとピアノ ゆっちゃんは5歳の時からピアノを習っています。習い始めて3年が経ちます。 ピ…
お稽古事って始めるのは簡単ですが、やめる時にはなかなか決心がつかないものですよね。わたしにも経験があります。 ゆっちゃんとピアノ ゆっちゃんは5歳の時からピアノを習っています。習い始めて3年が経ちます。 ピ…
※この記事は2019年4月20日に更新しました。 酷暑の中、エアコンのない家で1人で生活している85歳の義母。そんな義母から久しぶりに電話がかかってきた。 わたしは自分から義母に電話をすることは、ほとんどないけれど、電話…
夫の命日を迎えて墓参りを済ませた。庭には夫の好きだった沙羅の花が咲き始めた。 24年 23回目?24回目?あやふやである。死んだ年は数えないから・・・。細かいことはもういい。 とりあえず墓参りには行った。ほ…
同じ年の友人が逝った。61歳の誕生日を迎えずに逝った。 昨年の夏から闘病中だった彼女。最後に会ったのは1か月ほど前。わたしたち4人は彼女から「会いたい」という連絡を受けて、病院に向かった。 彼女は病室から出てきてくれて、…
還暦の誕生日を迎えて半年近く経ちました。そして本日「りっつんブログ」の記事が500本目となりましたヽ(^。^)ノ 還暦までの10年間で終えた5つのこと 還暦を意識したのは55歳を過ぎたころでした。体力のある…
こんにちは。りっつんです。 この記事を読んでいるあなたは、何歳の未亡人でしょうか。30代40代なら「再婚のチャンスはあるのかなあ?」と、そんなことを思っているかもしれません。 わたしは36歳で未亡人となり、2017年に還…
こんにちは、りっつんです。 いつ、何があるか分からないのが人生です。 そんな誰かのために、自分の経験が役に立てばと思いこの記事を書きました。 25年前、私は未亡人になった 今から25年ほど前、わたしは未亡人…
新幹線でコーヒーを飲むことが楽しみだった、わたし。 数年前のことですが、一時的ではありますが、飲むことができなくなってしまいました。 それは母のひと言から始まったのです。 他人から見たら、実につまらないエピソードですが、…
以前に住んでいた町で開催されるはずだった「ママ友5人の会」。 台風により中止となりました。 30年前のこと 金妻の町 住んでいた町は、なんとなく華やかでした。とても都会的な町。 当時「金曜日の妻たちへ」とい…
38歳でわたしたちの前から姿を消した夫ではありますが、わたしや息子たちに与えた影響は多大です。 ゆっちゃん、テストでズルをする 小学1年生のゆっちゃん。テストの答えをお友達に教えてもらったというのです。 テ…
最近のコメント