中高時代に修道女たちから学んだこと。
久しぶりに、ベッドのマットレスに風を通すことにしました。よっこらしょっと。 マットレスのメンテナンス 今から45年前、わたしは中学生でキリスト教主義の女子校に通っていました。校長先生、教頭先生はベールを被っ…
久しぶりに、ベッドのマットレスに風を通すことにしました。よっこらしょっと。 マットレスのメンテナンス 今から45年前、わたしは中学生でキリスト教主義の女子校に通っていました。校長先生、教頭先生はベールを被っ…
わたしの住む町の小さな夏祭り。 今までほとんど行ったことがなかったけれど、孫娘が辻に立てられた看板に気づき、行ってみることに。 この日の日中の気温は37度。夕方になって少しだけ涼しい風が吹いてきました。 小…
『グレートトラバース』というNHKの番組をご存知でしょうか? 実はわたしがこ番組を知ったのは、ごく最近のことです。 朝にはテレビのスイッチを入れると、BSのNHKがかかることになっているわたしのテレビ。 たまたま、この番…
きのうは昼過ぎに次男が遊びにきてくれました。 話をしていると、突然、こんな話を始めた次男です。 「こんな季節になると、思い出すことがあるんだよ」 「田舎で田植えをして、ご飯がとってもおいしかったんだ」 「いつ、なんで、行…
久しぶりに朝ごはん用にホットケーキを焼きました。ふっくら焼けました。渦巻きになってるのは、フライパンのせいです。 レーズン入りホットケーキ 普通のホットケーキを焼いているうちに、レーズン入りのホットケーキが…
チャリ正平さんの旅が福島に入りました。 きのうの朝は磐梯山。猪苗代湖だの、磐梯山だの、本当に懐かしい。胸がキュンキュンするわ~。 いろいろと思い出してみる。このあたりは、宮城県人にとっては一泊のコース。高速飛ばして、猪苗…
わたしには窮地に立たされた時に、必ず思い出す言葉があります。 この言葉を唱えると、あら不思議。なんだか力が沸いてくるのです。この言葉、実は夫からのプレゼントです。 年子の母 わたしは26歳の時に第一子を授か…
いよいよ酉年も終わりが近づいてきました。 間もなく年女としての1年が終わります。何とか無事に過ごすことができました。 今年1年、机の前でわたしを見守ってくれた酉たちに感謝しています。 山形の民芸品の笹野一刀…
昨日、ピアノの調律をしてもらいました。1年ぶりの調律です。 調律後は音が違う ピアノは弾く弾かないにかかわらず、徐々に音が狂ってきます。 毎日弾いている時には気がつかないのですが、調律をした後で弾くと、前日…
新学期が始って10日あまり。我が孫娘はうれし気に学校に通っているもよう。 息子は「あんなに楽しそうに学校に行く気持ちが分からん」と言っている。息子は学校があんまり得意じゃなかったらしい。 さて、先日書いた「夏休みの宿題」…
最近のコメント