こ~んなにトマトをいただきました。お向かいさんちの畑で採れたトマトです。
毎年、この時期になると、いろんな方からたくさんいただきます。あちこちから、トマトが集まってきます。
実はこの倍の量があったのですが、鍋に入らないので、今回は半分だけいただくことにしました。
Contents
トマトのソースを作る
まずは洗ってっと。なんだか気持ちよさそうですね、トマトたち。

大きなミニトマトです。ん?ミニトマトとは呼ばないのかな。

鍋に放り込んでっと。水は入れずに熱を加えてっと。
煮詰まったところで、ザルで濃しました。そしてさらに水分飛ばしてっと。
こんなところでいいかな。

小さなサイズのフリーザーバックに3つ分できました。まったく味を付けていません。本当にシンプルなトマトだけのジュースというか、ソースです。
君たちは、ミネストローネに
わたしは体調がイマイチという時に必ず食べることにしている料理があります。
ミネストローネです。わたしの体に合っているらしく、これを食べるとなぜだか体調が回復します。
ジャガイモ・玉ねぎ・セロリ・人参・ピーマンなんかを細切れに刻んで、ベーコンかソーセージをダシにして、トマトソースで煮込むだけという料理です。
風邪の時も腹痛の時も効きます。調子が悪くなると「これさえ食べれば・・・」とヨロヨロした体で作る一品です。
その時のために、たくさんのトマトをいただいた時にはこんな形にしておくんです。味はその時につけるようにしています。
今回は濾してサラサラ系にしてありますが、トマトの形を残したものも作ります。
朝の畑
朝8時。バーバラさんから電話をもらいました。
「畑にいるから、来ない?」
行く!行く!
朝の畑は気持ちがいいです。バーバラさんが借りている畑は、我が家の近く。本当にすぐソコです。さっそく行ってきました。
近所とはいえ、バーバラさんとも久しぶり。バーバラさんは時々玄関のノブに野菜をかけていってくれますが、話をする機会は少ないです。案外忙しいわたしたち。

鈴なりのトマト。最近は黄色いトマトも増えました。

トマトの花です。可憐だなあ~。
畑詣でのお土産に「おひとりさま分 野菜盛り合わせ」をいただきました。

さっそく、鍋に放り込まれて、今、ラタトゥイユになろうとしています。
バーバラさんが言いました。
「もう、夏野菜も飽きたでしょ」
とんでもな~い。夏に夏野菜を食べなくて、何を食べるんじゃ~!バリボリ食べますよ。
そんな立ち話をしていたら、バーバラさんと長話をしたくなってしまいました。2人で今日の予定をつき合わせてみると、夕方には少しだけ余裕時間があることが判明。3時過ぎから、粗茶をすする予定です。
さてと、わたしは出かけることに致します!ヽ(^。^)ノ
達郎さんのデビュー当時のキャッチフレーズは「夏だ!海だ!達郎だ!」
タイトル、ちょっとマネてみました。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
コメントを残す