2017年9月9日の重陽の節句。わたし59歳と9か月。ほどほどに縁起がいい日カモ。
きょうは五節句のひとつ、「重陽の節句」です。 菊の花。栗の実。秋を感じさせるはずですが・・・セミが鳴き、気温は30度。ここはまだ夏ですね。 ところで、「九九算の日」って考えた人はいないのかしら。 と、思って調べたら、やっ…
きょうは五節句のひとつ、「重陽の節句」です。 菊の花。栗の実。秋を感じさせるはずですが・・・セミが鳴き、気温は30度。ここはまだ夏ですね。 ところで、「九九算の日」って考えた人はいないのかしら。 と、思って調べたら、やっ…
新学期が始って10日あまり。我が孫娘はうれし気に学校に通っているもよう。 息子は「あんなに楽しそうに学校に行く気持ちが分からん」と言っている。息子は学校があんまり得意じゃなかったらしい。 さて、先日書いた「夏休みの宿題」…
交通会館ビルは有楽町駅のど真ん前にあります。交通会館の中にはいくつかのアンテナショップが入っています。 アンテナショップとは、企業や自治体などが自社(当該地方)の製品の紹介や消費者の反応を見ることを目的として開設している…
最近、お弁当がブームのようです。先日LOFTに行ったら、もうお弁当箱がありすぎて、すごい。 お弁当箱が楽しすぎる。 お弁当箱に入れたら、ごはんがおいしく見えるかもしれないと思ったので、まずは一週間、お弁当を作ってみようと…
きょうは防災の日。防災対策を見直してみようと思います。 Contents1 わたしの地震体験2 わたしの防災対策~家の中編~2.1 なによりの対策は断捨離2.2 食品は多めに買い置く2.3 現金を置く2.4…
なんのこっちゃ?ですが、 このタイトルを見て、息子たちは苦笑いしているはず。 Contents1 夏休み最終日のリビング2 息子は2人3 さて、問題はもう1人のほうだ。 夏休み最終日のリビング いまはむかし…
夕べは寝苦しかった関東平野のど真ん中です。その熱気をはらんだまま、今朝は朝からムシムシしている関東平野のど真ん中です。 Contents1 夕べの睡眠1.1 午後10時。さあ、寝るぞ。1.2 午前2時。目が…
学習塾のCMで見た「やる気スイッチ」いい言葉だなと思います。いいコピーだなあと思いました。 「やる気スイッチ」とまではいかなくても、わたしには「電源スイッチ」みたいなものが存在します。 まるでロボットみたい。そうなんです…
いや~笑いました。副島さん、大真面目に書かれていたら、スイマセン。わたしには笑うツボがありすぎでした。電車の中で開いて、思わず吹き出してしまいました。 副島さんは「そえじま」さんと読みます。 Content…
北海道原産のカルメン婆さん。短縮してカル婆。ワタクシより、5~6歳年上ですが、若い感性をお持ちです。お仕事は帽子の制作。いろんな帽子を世に送り出しておられます。楽しい方です。 「ミントオイル」と言ったほうがおしゃれだけど…
最近のコメント