【三時のおやつ】枝豆収穫祭。えだまめを収穫して、ずんだ餅を作りました!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

我が町内会の最大の行事「枝豆収穫祭」。今年も参加してきました。

♪ズンズンずんだ~。

ずんだ餅を作るためには、大量の枝豆が必要なんです。

ずんだ餅を作るべく、さあ、畑さ、行くべ!

 

枝豆収穫祭

5年ほど前から、わが町内会で突然行われるようになったこの行事。

いきさつは、まったく分かりませんが、参加費タダで、新鮮な枝豆がいただけるということで、時々参加しています。

よく晴れたこの日。

朝の8時。皆さん、自転車に乗って集合です。

今年の参加者は100人ほど。この町内会に所属しているお宅は400軒です。

さて、みんなで1時間ほどかけて、収穫です。

畑からどんどん刈り取られていきます。抜こうと思っても、抜けません。ガッチリ根を張っています。

だから、大きなハサミで、ザクザク切っていきます。

そうして、ここからがわたしたちの仕事です。

せっせと豆を枝からはずしにかかります。

一人につき、だいたい2キロの枝豆が行き渡ったようです。

これがわたしの分です。けっこうな量でしょう。畑で枝から外す作業が終わらず、このままマイチャリに積んで家に帰りました。

家に戻って、さらに枝から豆を外す作業を、玄関前で達郎さんを聞きながら、ルンルンと。

2キロの枝豆。ありますねえ~。大きなザルに山盛りです。

 

ずんだを作るんだ~

「ずんだ餅」をご存じでしょうか。宮城県の味です。

枝豆をすりつぶして、砂糖を混ぜて、甘くして、餅の餡にするのです。

これがおいしいんだなっ。(*^^*)

甘い枝豆を受け付けない人もいるんじゃないかと思いますが、子どものころから食べているわたしにとっては、本当にうれしい味なんです。

しかし、これはなかなか手間のかかる料理なんです。

枝豆をゆでる。

さやから出す。

すり鉢で潰す。→フードプロセッサーで時間短縮

砂糖を入れて練る。

こんな作業は一人でやるべきじゃない!一緒にやるに限る!

ということで、まじ専務宅になだれ込みました。

それぞれ500gくらいは、茹で豆として冷凍保存することにして、あとはずんだ餡にすることにしました。

3キロの枝豆でずんだ餡を作ることになりました。

 

ずんだはこうして作られる

枝豆を大なべで茹でて、豆をむきます。時々、パクッと口に入れたりします(笑)

これで半分の量です。3人でせっせと豆を出します。

さりげなく存在していますが、そばに見えているザルは伝説のザルです。

会津の山の名産品。マタタビのザル。高級品のザルを総動員して、ずんだ餡にいどみます。

まじ専務・まじ夫・わたしで、豆をサヤから取り出します。

1時間ほどかかりました。

その豆をフードプロセッサーで潰します。

久しぶりに使われる我が家のフープロ。最近、出番が少なくなりましたから、何だか嬉しそう。

「フープロでつぶしただけではダメだ」というのは、まじ夫さん。

「角を取らねばダメだ」と言う。

さすが、宮城県民はこだわり違う。いいねえ~。とことん、こだわるべっちゃ。

 

ふるさとの味 ずんだ

まじ夫さんのふるさとと、わたしの母方の実家は隣町なんです。

わたしは親戚以外で、この町の出身者を、まじ夫さんしか知りません。奇遇というのか、不思議なご縁だなあって思います。

まじ夫さんはわたしより10歳ほど年上ですから、わたしが幼い頃、祖母の家に預けられて、遊んでいた時には、その近くで中学生として暮らしていたんですね。

そのせいもあって、親近感、ハンパないんです。

わたしら、ここでは、わざわざズーズー弁でしゃべります。

あの地方独特の言い回しなんかを使います。通じるので、とても楽しいのです。

さて、すりつぶしたずんだに、砂糖をたっぷりと入れ、塩を少し入れ、味を調えて完成です。味付けはまじ夫の嫁であるまじ専務の担当。

宮城県民の嫁として、これだけはマスターしているようです。

こちらは粗目につぶしたずんだで作った「ずんだつめり」です。

「つめり」とは団子みたいなものです。小麦粉を水で耳たぶくらいの硬さにして、ちぎってお湯に入れて茹でたものです。

こちらは、なめらかずんだ餡の「ずんだ餅」です。

まんず、まんず、うまかったっちゃ。

枝豆さん、ありがとう!

採れたての枝豆を、すぐに茹でたら、それはもう~本物のおいしさ!

力強いおいしさでした。

懐かしいおばあちゃんちの畑を思い出しました。ヽ(^。^)ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。