ここ1年で、現金支払いが激減しました。
この10年あまり、2つの財布を使い分けることで、やりくりしていましたが、それも意味をなさなくなってきました。
現金、ほぼ使わず
住んでいる町でも、この1年あまりで、急激にキャッシュレス化が進行しました。
クレジットカードとsuicaがあれば、ほぼ大丈夫。
今ままでは現金を使うことも多かったので、生活費とゆとり費のふたつのラインに合わせて、2つの財布を使っていました。
生活費用のクレジットカードと、ゆとり費用のクレジットカードと2枚しかないし、現金もいざというときのために入っているだけ。
こうなると、2つの財布にしている意味はなし。
むしろ、持ち物をひとつにまとめたほうが効率的。
そう考えて、財布を統合することにしました。
財布を1つに
財布は3年くらいで買い替えています。きれいでないと、なんとなく落ち着かない。
大事な、大事な、お金の寝床なので、いつも気持ちよく使いたい。なので、とことん気に入ったものを使うことにしています。
わたしはお札を伸ばして入れたい派。
出した時にくるんとなるのが好きではないので、長財布派です。
しかし、長財布はバッグの中では場所を取る。
これまでも、できるだけ薄い財布を探してきましたが、キャッシュレス化に伴って、薄い財布を欲しがる人も増えているようで、その種類が増えてきました。
衝動買いはしないので、いつも、とにかく、吟味して、探します。
今回、2つの用途をひとつにまとめたら、こんな財布になりました。
- 長財布であること
- 1万円札がピシッと入ること
- 皮革製であること
- 横幅は18センチ
- できるだけ薄いこと
- 閉じられること
- 小銭も入ること
- 内側も皮であること
- カード類は5枚入ればOK
- 色が好みであること
全部を満たしてくれたのは、この白っぽい財布でした。
店舗を調べたら遠かったので、初めてのオンラインショップからの購入になりました。
現物を見ないで財布を買うのは初めてでしたが、ほぼ予想どおりでした。画像がよくなっているんだなあ。
横幅18センチのこだわり
横幅が18センチというのは、いつも持ち歩いている小バックに入るサイズだからです。
このレスポのポーチのサイズがとても使い勝手がいいのです。ベルト付きではなかっのですが、つける場所があったので、ベルトを自前調達して使っています。
肩からかけても負担にならない。
とにかく重いものがイヤ。肩が凝って痛くなる。だけど貴重品は身から離したくない身にとっては最高の一品(笑)
いま、もっと大人っぽい柄を探しています。ベルトだけ付け替えて、バリエーションを楽しむ。
皮革製のバックはそれだけで重いので、最近ではほとんど持つことがありません。クローゼットでみんなで寝てる。もう、片付けてしまおうかな。
軽いってことは、いいことだ!
横幅の2センチは重要です。
9月の生活費
財布の中を見ても、あまりお金は減っていない。でも確実に使っているはず。9月の生活費を洗い出してみることにします。
クレジットカードの明細から、食費分を足してみると、
21,538円
予算よりちょっとオーバーしてますが、許容範囲内ですね。
9月の生活費クレジットカードの請求額は、この食費分を入れて、
70,000円ほど
予算11万円の中に、すっぽりとまあるく収まりました。
「これは生活費だから、Aカードだね」
「これはゆとり項目だから、Bカードかな」
使う時に自分に確認しつつ、振り分けていくだけて、家計簿もつけてはいないけれど、範囲の中でクルクルと家計は回っています。
ちなみに9月のゆとり費の支出は20,000円ほど。
あれまっ!
全部でも90,000円の暮らしってこと!?
まあ、ほとんど家にいるわけだから、大きなお金を使うということもないのです。
財布を見つめつつ、思う。
外も賑やかになってきたことだし、そろそろ外界に出ていく準備でもしようかなと。
ちなみに、財布はB口座からの支出。来月請求予定です。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
はじめまして、池田と申します。
4ヶ月位前から、両学長のYouTubeを知り、なんとなく
リベ大に入会することにして、ずっと配信をみています。
50歳になり私も何かしたいと思い、Instagramを少し始めました。しかしこれが、一つ作るのにすごく時間が掛かり、
楽しいのですが、出来上がると1日の半分が終わってしまいます。りっつんさんは、ブログを毎日更新されていますが
どのぐらいの時間をかけて作っているのでしょうか?
清美さん
はじめまして。
と、いうことで、昨日の記事のヒントにさせていただきました。
ありがとう!
最初の頃は、書くのがすごく楽しくて、
1日中書いていたこともありました。
楽しいと思えるなら、気がすむまでやればいいのですよ。
だんだん短縮されていきます。