【金沢発の冷凍食材】温めるだけのパエリアとピザは、ランチパーティにぴったり!

おはようございます。

せっかくの休日なのに、あいにくの雨。

でも、ちょっとテンション、上がっています。

というのも、昨日、頼んでいたものが届いたからです。

なんか、うれしい(笑)

 

金沢からの冷凍パエリア&ピザ

11月も半ばを過ぎて、12月が近づいてきたら、ふと近所の友だちとランチ会でも開きたい気分になりました。

家で昼ワインを飲むというのも、いいなあ。

そこで思い出したのは、

金沢発!

冷凍のパエリアとピザ

これが、とてもおいしかったので、食べたくなりました。

金沢といえば、おいしいものがたくさんある町。近辺の新鮮な食材を使っているということで、安心感もあります。

このセットに野菜サラダを足せば、お家でも簡単に地中海料理が楽しめるという、すぐれもの。

のぞいてみたら、2年前と同じ価格ということに、びっくり。

思わずポチッとしたのが1週間ほど前のことでした。

そして、届きました!

 

お試しセットを注文

今回頼んだのは、ちょっとお得なこちらのセットです。

“はじめての方におすすめ”なセットですが、初めての方限定ではありません。わたしは何度も頼んでいます( ̄^ ̄)ゞ

ほかにもいろいろと単品商品、あります。

  • 海老と魚介のパエリア
  • バジルとモッツァレラチーズのピザ
  • チーズのアヒージョ
  • 能登豚のパテ・ド・カンパーニュ
  • 小松大麦のバゲット

ご注文商品名:お試しパーティーセット
単価:¥4,104
数量:1
小計:¥4,104
————————————————————
商品合計:¥4,104
送料:¥825
————————————————————
合計金額(税込):¥4,929

森山ナポリの【パンdeパエリア パーティ】

 

5つの味、それぞれ

エビと魚介のパエリア

これが【パンdeパエリア パーティ】さんの定番商品です。

お米を土鍋でじっくり5分炊きまで仕上げて瞬間冷凍。

これはフライパンに乗せて温めるだけ。

※ここからの出来上がりの写真などは、以前に作ったときのものを使用しています。

スープ、米、具材をそれぞれに凍結。3層仕立てになっています。

えびが大きくて、インパクトあります!

 

バジルとモッツァレラチーズのピザ

ピザはあの有名な森山ピザのマルゲリータです。

評判どおり、森山ピザは生地からおいしいです。

モッツアレラチーズがてんこ盛り!

 

能登豚のパテ・ド・カンパーニュ

能登産の豚肉に香辛料、ハーブ類などで味をつけ、型に入れて焼き固めたものです。

そのままオードブルとして、またはバゲットに乗せて食べます。

かなりしっかりとした固さのパテドカンパーニュです。ソーセージに近いので、生っぽさがないので、子どもでも食べやすいかも。

 

チーズのアヒージョ

アヒージョとは、オリーブオイルとニンニクで食材を煮込んだ料理。

無添加のオリーブオイルに、チーズが煮込んであります。

一晩冷蔵庫の中において解凍します。レンジの解凍機能でもオッケーです。

小鍋に移して温めると、それはそれは、家じゅうがいい香りに包まれます。

エビのアヒージョも以前に食べたことがありますが、こちらもおすすめです。

香りが届けられなくて、本当に残念!

 

小松大麦のバケット

こちらはバゲット。

小松産の小麦粉を使っているそうですが、普通のバゲットです(笑)

切って、アヒージョを乗せて食べるがおすすめです。

 

サラダにワインで、準備は完了

メインメニューが決まっているので、あとはサラダなどを足せば出来上がりです。

3人〜4人のランチにはぴったり!

ひとつ問題があるとすれば、冷凍庫に入るかどうかです。

こんな量です。

届くことを想定して、この1週間で、少し冷凍品を減らしておきました。

こんな感じに収まりました。

冷凍庫に余裕があったら、2セット頼みたかったなあ(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。