快晴の日曜日。昨晩はハスの香りのお風呂に浸かってリセット。

カーテンを開けたら、真っ青な青空。

気持ちのいい朝を迎えました。

しかし、その青空、ちょっと寒そうな気配。

ここ数日、肌寒いです。

朝と昼の温度差も大きいし、1年の中で最も着るものに工夫が必要な時期かもしれません。

 

身体を芯から温める

日によっては、昼を過ぎる頃に着替えていることもあります。

家にいる時にはそんなことも臨機応変にできますが、外出時にはそうもいきません。

「きょうは、バッチリだった!」

「ちょっと暑かったなあ」

気を配っているつもりでも、そんな状態になることもあります。

そのせいなのか、身体も気温対応に緊張し、ちょっとお疲れモードです。

別に重労働をしているわけでもないのに、疲労感が半端ない。

こんなときには、お風呂タイムでリセットです。

身体をじっくり温めてあげるようにしています。

1日に一度。じっくりと身体を温める効果は案外大きいように思います。

 

新しいクナイプ

毎年、冬にはモミの香りに包まれて、森林浴の雰囲気を楽しんでいます。

この冬はちょっと奮発して2種類の入浴剤を楽しみました。

ヴェレダのバスミルク”モミ”。温泉に行く代わりに、買ってみた。

2020年12月24日

もちろん、毎日クナイプ風呂にしているわけではありません。香りのないお風呂も好きです。

平均すると3日に一度くらいでしょうか。

なので、この2つで3ヶ月ほど持ちました。

さて、森林系の香りにも、少し飽きてきました。

“新しい香りを探せ!”プロジェクト始動です。

調べてみると、知らない香りが結構増えている。

お出かけついでのLOFTで、6種類ほど買い集めてきました。

そばにおいてあった、箱入りのトライアルセットに準じて選んでみました。

この中で使ったことがあるのは、

“Gute Nacht”だけ。

ユズとかジャスミンとかサンダルウッド(白檀)とか、東洋的な香りです。

 

ロータス&ジャスミン

昨晩は久しぶりにろうそくに火を灯す気分になりました。

“サンダルウッド”にしようか“ロータス&ジャスミン”にしようか。

サンダルウッドは白檀。ロータスとは蓮。なんか仏教的?

2つの袋を見比べながら、お風呂場の前でしばし悩んで、

湯船に入れたのは“ロータス&ジャスミン”

ハスとジャスミンというオリエンタルな香り。柔らかくて、少し甘くて、優しい香りでした。

いい気分〜。癒されすぎて、眠ってしまいそうになりました。

1袋150円の贅沢。コスパは悪くない!

本当にいい香りです。お風呂場を開けると、まだ香りが残っていて、思わず何度もお風呂場を開けたりして(笑)

ろうそくを灯して、ユラユラ揺れる灯りを見ながら、いい香りに包まれて、疲れ気味だった身体も、すっかりリラックス。

よく眠れました。

まだ、ちょっとボーっとしている日曜日の朝です。

しばらくの間、大きな容器で買わずに、いろんな種類の香りを楽しんでいこうかな。

7回分の気分転換にオススメな1箱。この中には別世界への鍵が入っています(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


4 件のコメント

  • おはようございます。気持ちのいい晴天の日曜日ですね。花粉症も収まりつつあるので季節の変わり目がすこし嬉しく思います。私も入浴剤大好きです。ラベンダーやサンダルウッド森の香りいいですね!時々バラの香りにすると気持ちが華やかになります。今日はまったりと過ごそうと思います。毎日楽しみに読ませていただいています。ありがとうございます。

    • 埴輪さん

      こんにちは

      最後はラベンダーに戻る気もします。
      やはり究極の香りですよね。
      確かにバラの香りは気分が華やぎますね。
      まったり過ごすの、最高ですよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • 日差しは春ですが、朝晩寒いです。出勤と帰宅時は夜なんで、春コートの下に薄いダウンを仕込んでいます。
    クナイプのサンダルウッドにチャレンジしましたよ。インドのお姫さまの沐浴気分?になりながら温まりました。身体が冷えると生きる力が削がれます。年齢とともに‥感じやすくなりました。
    女子高生の生足が寒くて見てられない(笑)

    • まめぴよさん

      こんにちは。

      もう試したんですね。サンダルウッド。
      よっしゃ〜。今晩はお釈迦様気分になるぞ(笑)

      わたしもあの足を見ると、寒気が走ります。
      真冬でも、生足さん、いましたね。
      でも真冬に生足だと、寒さに耐えようと、脂肪がつくって話を聞きました。
      つまり、足が太くなっちゃうぞ〜(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。