好景気と不景気は人の心が起こすもの?

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

わたしは20代30代を好景気と言われる時代の中で過ごしました。

給料が毎年上がって、世の中で物の売買が盛んで、社会全体が活気に満ち溢れていたような気がします。

活気に満ち溢れるというよりは、なんか浮かれていたという感じかなと、振り返ってみれば、そう思います。

とにかく、ハイテンションな時代でした。

そして、いま。

あの頃から見たら、確かにしょぼんとしています。不景気と呼ばれても、当然です。

だけど、どこを基準に、好景気、不景気と分けているのでしょうか。

個人における好景気と不景気とは、どんなことだったのでしょうか。

友人と話していたら、なかなかうまいことを言ったので、なるほどなと思いました。

景気のしくみ
  • 好景気→本当には必要でない物をみんなで買うこと
  • 不景気→必要な物までもケチる気持ちになること

確かにそのとおり。

バブルと言われた好景気な時代には、流されるように、ずいぶんと物を買いました。

買うのが当たり前とでもいうように。食器、衣類、ブランドバッグ、カメラにパソコンなどなど。

あれって、どれだけ必要だったのかしら。

実は無くても、生活には全く困らないようなものばかり。しかも増える物に対応しようと、収納場所を求めて、家まで買ってしまったりして(笑)

買うために、せっせと残業。働いて働いて、働いた。

物を買うために、自分の寝る時間さえ削っていた。

そして、30年が経過してみると、”マイ捨てブーム”の到来。

時間を使って手に入れた物を、またまた時間を使って手放す作業に明け暮れる。

なんだか、笑ってしまいます。

手放すとき、捨てるのが惜しくなって、どうしようか迷うのも、本当に疲れる。

やっと手放すことができたときの開放感とスッキリ感 。

この一連の心の動きを味わうために物を集めていたのかも(笑)

今後、贅沢なものを持つことがないとは断言出来ないけれど、以前のように、何かに踊らされてということは、もうないでしょう。

不景気と呼ばれて久しいのは、たぶん、こんなことが原因なんです。

  • 買うものがなくなったから
  • 買いたいものがなくなったから

買い過ぎの反動。波は交互にやってくる。

みんなが不要なものを買わない限り、好景気はこない。とすると、当分、好景気はこないかもしれません。

だって、いまのところ、どの家にも、物が溢れているのですから。

そんな時代を経たからこそ、本当に大事なのは何か、見つめる人が増えてきたんじゃないかなと思っています。

だけどまた、世の中に物が少なくなったら・・・。

それはその時代を生きる人にしかわかりません。

今朝は友人が送ってくれたコーヒーを淹れながら、そんなことを思いました。

今日は秋彼岸。

わたしは週末にでも、墓参りに行こうと思います。

休日には、出歩かないのが、ここ2年のマイルールです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪


りっつんブログが本になりました。

経験談や人情話から猫話。そして実用的な老後のお金の話まで。心を込めて綴りました。

「老後のお金」など、ブログではあまり触れていない話題にもかなり踏み込んで書いているので、お手にとって頂ければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント

    • さっちさん

      こんにちは

      あんなに流行ったブランド物も、
      いまではあまり見かけず。

      お金と幸せの関係って、不思議ですよね。

  • りっつん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1957年生まれの64歳(2017年に還暦を迎えた)。埼玉の片田舎で自由気ままに1人暮らしを謳歌している。 中年化した2人の息子はそれぞれ家庭を持ち、日本のどこかで生息中。 愛読書は鴨氏の書いた『方丈記』。 好きなミュージシャンは山下達郎氏と反田恭平氏。 3歩歩くとと、すべてを忘れる「とりっつん」に変身するという特技の持ち主。