「メガネさ〜ん、メガネさ〜ん」
1日に何度、こんな声を発していることかしら。
老眼鏡という名のメガネ
なにしろ、コレなしでは新聞はまったく読めません。
文字が文字として判別できません。
買い物に出かけると、値札が読めません。
“3”なのか”8”なのか判別できず、ゼロの数もよく分からないので、危険すぎるのです。
スマホだって、もちろん読めません。
メガネとセットでないと役に立たないスマホです。
生活に支障をきたす度合いは、年々アップしております。
それなのに、それなのに!
こんな大事なものなのに、その辺にポンと置いてしまう癖が直らないのです。
首から下げていた時期もありましたが、あれはあれで邪魔で、結局は「つけて外して、なくして探して」という循環になっております┐(´~`)┌
老眼の始まり
“近距離が見えずらい”ということに、最初に気づいたのは、ラーメンを食べている時でした。
どんぶりから、麺をすくいあげると、目が霞んでクラっとする。
なので、ラーメンの湯気が、体質に合わないと思っていました。
思うに、目が近距離を高速で視点を移動できなかっただけ。
こんな濡れ衣着せられて、ラーメンの湯気も、びっくりしていたに違いありません(笑)
それはたまたまちょうど、未亡人になったばかりの頃でした。
つまり30代後半には、すでに老眼が始まっていたようです。
実は、視力検査では1.5を切ったことのない、遠くがよく見える目。
いまでも遠くはよく見えるので、鳥観察には役立っているけれど、近くを見るのには適さない目なのです。
そんなことで、若い頃には、銀ぶちのメガネをかけている男性に惚れやすかったのです。
単なる、ないものねだりです(笑)
メガネへのこだわり
ということで、憧れがあったメガネには、けっこうこだわっているほうです。
40歳くらいから、値段も高いものから低いものまで、この20年の間に10本以上は購入しています。
最新のメガネは半年ほど前に作ったもの。
“999.9”というメガネ店で作りましたが、この店を選んだのは、イケメン店員さんばかりだといううわさを聞いたからで、メガネ本体とは、わりと関係ない理由だったりします。
ついでに言うと“999.9”という店名をどう読むのか、つい最近まで知らず、「キューキューキュー、テン」と読んでいました(笑)
そして、この新メガネは、孫息子のひと言が決め手となって購入したもの。
“999.9”のイケメン店員さんが選んで目の前に並べてくれた、何本かのフレーム。
「それ、かっこいいじゃん!」by たっくん
店員さんも、びっくり。
「じゃ、これにしようかな」by りっつん
店員さん、さらにびっくり。
軽くて、かけ心地はサイコー。
しかし前代の古メガネもまだまだ使えるので、使い続けています。
メガネ、二重がけ!
それにしても、どうして、いろんなところにメガネを置いてしまうのでしょう。
いくら自分を戒めても、なかなか直りません。
こんなところにあったのか!と、再会するたびに、おおげさに喜んでいるのも、毎日のこと。
そして、昨日は、こんなことがありました。
メガネの二重がけ!
古メガネをかけていたのに、その上から、新メガネをかけてしまったのです。
おっとっと!
実は、この失敗は二度目。
そろそろ古メガネも見え方に限界がきているのかもしれません。
いよいよ廃棄か?
新しいメガネに慣れてしまった人間の目は、元には戻れないのかもしれません。
メガネ関連の話を2つばかり思い出しました。
ブログ村の「ライフスタイルブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪
こんにちわ。
リベ大の学長の動画でりっつんブログを知り訪問させてもらっています。
りっつんさんの投稿を楽しみつつ尊敬しており、ひそかに師と仰いでおります。
というのも、私も老後に向けブログで少しの副収入を得たいともくろんでいる者です。
リベ大で色々勉強させてもらっておりますが、りっつんさんのブログを拝見すると
何よりやる気がムクムクわいてきます。
ゆったりのんびり、思わずニッコリしちゃうりっつんさんの生活の様子
読み終わった後ほっこりする感じも好きです。私もそんなブログを作りたいと思います。
毎日更新大変だと思いますが、楽しみにしています。
ありがとうございます。
メガネの件、とっても共感しました。
私は眼鏡屋さんで購入したものと、100均のもので生活圏内に6か所置、眼鏡の居場所を決めて使っています。
それで、なんとか眼鏡探しの旅は解決しましたが、メガネの二重かけ、やっちゃいます。
私だけかと思って恥ずかしかったのですが、同じことしてる人がいた!と思ったらうれしくなって告白しております。
これは果たして新しい眼鏡の購入で解決するでしょうか。
りっつんさん、新しい眼鏡をご購入の際には是非、ブログで素敵なデザインを公開して下さい。
楽しみにしています。
暑くなりますのでどうぞご自愛ください。